コンテンツにスキップ

「ヴィクトール・ブニャコフスキー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「証明」→「証明 (数学)」のリンク修正依頼_20210428 (証明 (数学)) - log
33行目: 33行目:
'''ヴィクトール・ヤコヴレヴィッチ・ブニャコフスキー'''({{lang-ru-short|Виктор Яковлевич Буняковский}}、ラテン転写: {{en|Victor Yakovlevich Bunyakovsky}}、[[1804年]][[12月16日]]([[ユリウス暦]][[12月4日]]) - [[1889年]][[12月12日]](ユリウス暦[[11月30日]]))は、[[ウクライナ]]出身の[[ロシア]]の[[数学者]]。[[ロシア科学アカデミー|ペテルブルク科学アカデミー]]会員で、後に副会長も務めた。
'''ヴィクトール・ヤコヴレヴィッチ・ブニャコフスキー'''({{lang-ru-short|Виктор Яковлевич Буняковский}}、ラテン転写: {{en|Victor Yakovlevich Bunyakovsky}}、[[1804年]][[12月16日]]([[ユリウス暦]][[12月4日]]) - [[1889年]][[12月12日]](ユリウス暦[[11月30日]]))は、[[ウクライナ]]出身の[[ロシア]]の[[数学者]]。[[ロシア科学アカデミー|ペテルブルク科学アカデミー]]会員で、後に副会長も務めた。


理論数学、特に[[数論]]において業績を残した(例えば[[ブニャコフスキー予想]])。また有名な[[コーシー=シュワルツの不等式]]について、[[ヘルマン・アマンドゥス・シュヴァルツ|シュワルツ]]による研究より以前の[[1859年]]に、無限次元の場合についての[[証明]]を示していることが知られている。
理論数学、特に[[数論]]において業績を残した(例えば[[ブニャコフスキー予想]])。また有名な[[コーシー=シュワルツの不等式]]について、[[ヘルマン・アマンドゥス・シュヴァルツ|シュワルツ]]による研究より以前の[[1859年]]に、無限次元の場合についての[[証明 (数学)|証明]]を示していることが知られている。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2021年4月28日 (水) 23:24時点における版

ヴィクトール・ヤコヴレヴィッチ・ブニャコフスキー
1888年撮影
生誕 1804年12月16日ユリウス暦12月4日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国 バール
死没 (1889-12-12) 1889年12月12日(84歳没)(ユリウス暦11月30日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国 サンクトペテルブルク県ロシア語版 サンクトペテルブルク
研究分野 数学
研究機関 ロシア科学アカデミー
博士課程
指導教員
オーギュスタン=ルイ・コーシー
主な業績 数論
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ヴィクトール・ヤコヴレヴィッチ・ブニャコフスキー: Виктор Яковлевич Буняковский、ラテン転写: Victor Yakovlevich Bunyakovsky1804年12月16日ユリウス暦12月4日) - 1889年12月12日(ユリウス暦11月30日))は、ウクライナ出身のロシア数学者ペテルブルク科学アカデミー会員で、後に副会長も務めた。

理論数学、特に数論において業績を残した(例えばブニャコフスキー予想)。また有名なコーシー=シュワルツの不等式について、シュワルツによる研究より以前の1859年に、無限次元の場合についての証明を示していることが知られている。

参考文献

  • Bounjakowsky W., «Mémoires de l’Académie des sciences de St-Pétersbourg. 7 série», 1859, t.1, No.9.