コンテンツにスキップ

「ハプログループC (mtDNA)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Map
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: チュクチからチュクチ族へのリンク変更 - log
18行目: 18行目:
*****C2b または C4a: シベリアで一般的。[[中国]]と[[インド]]でも低頻度。<ref name="Chandrasekar">Chandrasekar, Adimoolam et al 2009, [http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0007447 Updating Phylogeny of Mitochondrial DNA Macrohaplogroup M in India: Dispersal of Modern Human in South Asian Corridor]</ref>
*****C2b または C4a: シベリアで一般的。[[中国]]と[[インド]]でも低頻度。<ref name="Chandrasekar">Chandrasekar, Adimoolam et al 2009, [http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0007447 Updating Phylogeny of Mitochondrial DNA Macrohaplogroup M in India: Dispersal of Modern Human in South Asian Corridor]</ref>
*****C2c または C4c: コロンビアの[[:en:Arhuaco people]] <ref name=Volodko/> 、[[カナダ]][[:es:Shuswap]].<ref>[http://www.ianlogan.co.uk/sequences_by_group/C4c_genbank_sequences.htm Haplogroup C4c ]</ref>
*****C2c または C4c: コロンビアの[[:en:Arhuaco people]] <ref name=Volodko/> 、[[カナダ]][[:es:Shuswap]].<ref>[http://www.ianlogan.co.uk/sequences_by_group/C4c_genbank_sequences.htm Haplogroup C4c ]</ref>
****'''C3''' または C5: [[シベリア]]の[[チュクチ]], [[ユカギール人]]<ref name=Volodko/> .
****'''C3''' または C5: [[シベリア]]の[[チュクチ族|チュクチ]], [[ユカギール人]]<ref name=Volodko/> .
****C7: 中国、[[朝鮮]] 、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド([[アルナーチャル・プラデーシュ州]] <ref name="Chandrasekar"/>など)
****C7: 中国、[[朝鮮]] 、ベトナム、ラオス、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド([[アルナーチャル・プラデーシュ州]] <ref name="Chandrasekar"/>など)



2021年5月13日 (木) 02:30時点における版

ハプログループCの分布

ハプログループC (mtDNA)分子人類学におけるミトコンドリアDNAハプログループの一タイプであり、ハプログループCZの子型のうち「489 10400 14783 15043[1]」等で定義されるもの。カスピ海バイカル湖の間のどこかにおいて、約21,700年前[2]に誕生したと考えられている。

分布

南アメリカから中央アメリカにかけてのアメリカ先住民で最大80%[3]の高頻度で観察される他、シベリア北アジア)においてもエベンキで72%[4]ユカギール人で69%[5] など高頻度に観察される。東アジアにおいてもそれほど頻度は高くないものの、観察される。C1はアメリカで観察される系統だが、C1aのみアジアでもみられる。

下位系統

脚注

  1. ^ van Oven, Mannis; Manfred Kayser (13 Oct 2008). "Updated comprehensive phylogenetic tree of global human mitochondrial DNA variation". Human Mutation 30 (2): E386–E394. doi:10.1002/humu.20921. PMID 18853457. Retrieved 2009-05-20.
  2. ^ YFull MTree 1.02.3454 as of October 23, 2020
  3. ^ G. Keyeux et al. 1998, Haplogrupos fundadores del DNA mitocondrial en poblaciones colombianas: Aporte a los estudios en América. Pontifica Universidad Javeriana, Santafé de Bogotá, Colombia
  4. ^ a b Elena Starikovskaya et al 2003-2005 Mitochondrial DNA Diversity in Indigenous Populations of the Southern Extent of Siberia, and the Origins of Native American Haplogroups
  5. ^ a b c Natalia V. Volodko et al 2008, Mitochondrial Genome Diversity in Arctic Siberians, with Particular Reference to the Evolutionary History of Beringia and Pleistocenic Peopling of the Americas
  6. ^ Subgrupo C1
  7. ^ Tamm, Erika et al 2007, Beringian Standstill and Spread of Native American Founders Mitochondrial Genome Diversity in Arctic Siberians, with Particular Reference to the Evolutionary History of Beringia and Pleistocenic Peopling of the Americas
  8. ^ Ebenesersdóttir, Sigríður Sunna et al 2011, A new subclade of mtDNA haplogroup C1 found in icelanders: Evidence of pre-columbian contact?
  9. ^ a b Chandrasekar, Adimoolam et al 2009, Updating Phylogeny of Mitochondrial DNA Macrohaplogroup M in India: Dispersal of Modern Human in South Asian Corridor
  10. ^ Haplogroup C4c

ヒトミトコンドリアDNAハプログループ系統樹

  ミトコンドリア・イブ (L)    
L0 L1 L5 L2 L6 L4 L3  
  M   N  
M7   M8   M9   D G Q N1   N2   N9   A O S X   R  
M7a C Z E I W Y R0   R9   B JT P  U
HV F J T K
H V