「日限地蔵尊 (島田市)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Mapplot Japan) - log |
||
30行目: | 30行目: | ||
'''日限地蔵尊'''(ひぎりじぞうそん)は、[[静岡県]][[島田市]]にある堂宇。日を限って願掛け参りをすれば願いが必ず叶うと評判が高く、静岡県内屈指の霊場として、県内のみならず県外各地から多数の参詣者がある。 |
'''日限地蔵尊'''(ひぎりじぞうそん)は、[[静岡県]][[島田市]]にある堂宇。日を限って願掛け参りをすれば願いが必ず叶うと評判が高く、静岡県内屈指の霊場として、県内のみならず県外各地から多数の参詣者がある。 |
||
{{ |
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.840806|138.12625}}|caption=日限地蔵尊|width=256}} |
||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
2021年5月13日 (木) 21:17時点における版
日限地蔵尊 | |
---|---|
所在地 | 静岡県島田市島651 |
宗派 | 真言宗醍醐派 |
本尊 | 地蔵菩薩 |
創建年 | 明治14年(1881年) |
開山 | 日正 |
中興年 | 明治21年(1888年) |
中興 | 山田義一 |
法人番号 | 7080005004726 |
日限地蔵尊(ひぎりじぞうそん)は、静岡県島田市にある堂宇。日を限って願掛け参りをすれば願いが必ず叶うと評判が高く、静岡県内屈指の霊場として、県内のみならず県外各地から多数の参詣者がある。
歴史
明治14年(1881年)に旧大代村、現島田市大代の童子沢(わっぱざわ)の自然石をここに運び、開山の日正上人(にっせいしょうにん)がこれに日限地蔵尊菩薩を刻み、入魂開張し、本尊として現在地より西方200メートルの場所に祀ったことに始まるとされる。
その後明治21年(1888年)、遠江国島村の庄屋を勤める山田家9代目当主の山田義一が現在地に地蔵堂を建立したとされる。
大井川鐵道日切駅が最寄りなので、「日切地蔵尊」と表記されることがあるが、日限地蔵尊が正しい。
行事
- 縁日 - 毎月26日
- 大縁日 - 8月26日
- 祈願日 - 毎月1日・26日、第1・2・3日曜日