コンテンツにスキップ

「阿蘇内牧温泉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎歴史: リンク切れ修復
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
|特記事項 =
|特記事項 =
}}
}}
{{mapplot|131.039306|32.975833|阿蘇内牧温泉}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.975833|131.039306}}|caption=阿蘇内牧温泉|width=256}}
'''阿蘇内牧温泉'''(あそうちのまきおんせん)は、[[熊本県]][[阿蘇市]](旧国[[肥後国]])にある[[温泉]]。[[阿蘇温泉郷]]の一つで同温泉郷最大。[[阿蘇山]]の麓に位置する。
'''阿蘇内牧温泉'''(あそうちのまきおんせん)は、[[熊本県]][[阿蘇市]](旧国[[肥後国]])にある[[温泉]]。[[阿蘇温泉郷]]の一つで同温泉郷最大。[[阿蘇山]]の麓に位置する。



2021年5月13日 (木) 21:27時点における版

阿蘇内牧温泉
外輪山から望む内牧の中心集落。阿蘇市役所内牧支所(旧阿蘇町役場)の所在地でもある
温泉情報
所在地 熊本県阿蘇市
座標 北緯32度58分33秒 東経131度2分21.5秒 / 北緯32.97583度 東経131.039306度 / 32.97583; 131.039306座標: 北緯32度58分33秒 東経131度2分21.5秒 / 北緯32.97583度 東経131.039306度 / 32.97583; 131.039306
交通 豊肥本線阿蘇駅よりバスで約15分または豊肥本線内牧駅よりバスで約10分
泉質 含石膏芒硝泉
外部リンク 阿蘇観光協会
テンプレートを表示
阿蘇内牧温泉の位置(日本内)
阿蘇内牧温泉
阿蘇内牧温泉

阿蘇内牧温泉(あそうちのまきおんせん)は、熊本県阿蘇市(旧国肥後国)にある温泉阿蘇温泉郷の一つで同温泉郷最大。阿蘇山の麓に位置する。

泉質

  • 含石膏芒硝泉

豊富な湯量を誇り、約80ヶ所の源泉がある。

温泉街

内牧温泉は阿蘇温泉郷の中では桁違いに宿泊施設の数が多いが、非常に広範な範囲に亘って分散しているため、温泉街を形成していない。ロケーションは阿蘇外輪山のハイライトである大観峰から南下したカルデラ内で、田園地帯が広がっている。この田園地帯の中に約80の源泉と30近い宿泊施設が散らばっている。施設は様々で、文豪が愛した和風旅館から大型スパリゾートホテル、家族旅行向けの中小旅館から民宿まであらゆるニーズに対応している。

共同浴場も11軒と非常に多く、地元の人たちも盛んに利用している。

文学の街としても知られ、夏目漱石、与謝野夫妻などの文学碑がある。

歴史

夏目漱石、種田山頭火与謝野鉄幹晶子夫妻など多くの文化人が訪れている。夏目漱石はこの地を舞台に「二百十日」を執筆している。 大正13年には内牧駅と温泉街を結ぶ内牧温泉鉄道の計画が立てられたが、短距離のため却下されている[1]

アクセス

脚注

外部リンク