コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中津万象園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Norio-abc (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
[[ファイル:Nakatsu-bansho-en Marugame Kagawa pref02o4592.jpg|300px|thumb|万象園]]
[[ファイル:Nakatsu-bansho-en Marugame Kagawa pref02o4592.jpg|300px|thumb|万象園]]
{{mapplot|133.769333|34.2855|中津万象園}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.2855|133.769333}}|caption=中津万象園|width=256}}
'''中津万象園'''(なかづばんしょうえん)は、[[香川県]][[丸亀市]]中津町に在る[[日本庭園]]。'''万象園'''とも呼ばれ、'''丸亀美術館'''が併設されている。
'''中津万象園'''(なかづばんしょうえん)は、[[香川県]][[丸亀市]]中津町に在る[[日本庭園]]。'''万象園'''とも呼ばれ、'''丸亀美術館'''が併設されている。



2021年5月13日 (木) 21:41時点における版

万象園
中津万象園の位置(日本内)
中津万象園
中津万象園

中津万象園(なかづばんしょうえん)は、香川県丸亀市中津町に在る日本庭園万象園とも呼ばれ、丸亀美術館が併設されている。

概要

面積5ヘクタールの池泉回遊式大名庭園は、貞享5年(1688年)に丸亀藩主である京極高豊の命により、丸亀城城下町に近い中津の浜に面して造られた。庭園名は森羅万象に由来するとされる。京極氏の故郷である近江国琵琶湖をかたどった八景池が掘られ、帆、雁、雪、雨、鐘、晴嵐、月、夕映と近江八景になぞらえ名付けられた島々が浮かび、橋で巡る事ができる。それとは別に朱塗りの邀月橋も池をまたいで掛かり、園内に彩りを添えている。池に面しては、潮の満ち引きが見られたという観潮楼、その近くには母屋が茶庭に面して建ち、樹齢六百年と言われに似た形を持つ大傘松が広がる。これらの門として、くぐると長生きすると言われる松寿関が設けられている。

施設

  • 万象園(日本庭園)
    • 邀月橋
    • 観潮楼
    • 母屋 - 茶室、前庭に大傘松
    • 魚楽亭
    • 筆海亭
    • 松帆亭
    • 松寿関
    • 石投げ地蔵尊
  • 丸亀美術館
  • 本館棟
    • 懐風亭 - 庭園の池に面する和風レストラン
    • 万象園ホール

参考文献

  • 「丸亀藩京極家別館 中津万象園 丸亀美術館」パンフレット

関連項目

文化財

  • 名勝(1975年5月30日に市指定)[1]

脚注

  1. ^ 丸亀市ホームページ

外部リンク

座標: 北緯34度17分7.8秒 東経133度46分9.6秒 / 北緯34.285500度 東経133.769333度 / 34.285500; 133.769333