コンテンツにスキップ

「三田坂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2015年6月28日 (日) 12:35 (UTC)}}
{{出典の明記|date=2015年6月28日 (日) 12:35 (UTC)}}
{{画像提供依頼|date=2015年6月28日 (日) 12:35 (UTC)|cat=伊賀市|cat2=道路|風景}}
{{画像提供依頼|date=2015年6月28日 (日) 12:35 (UTC)|cat=伊賀市|cat2=道路|風景}}
{{Mapplot|136.1316|34.8119|三田坂}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.8119|136.1316}}|caption=三田坂|width=256}}
{{Ja_Route_Sign|422|align=left}}
{{Ja_Route_Sign|422|align=left}}
'''三田坂'''(みたさか)は[[三重県]][[伊賀市]]にある[[峠]]である。
'''三田坂'''(みたさか)は[[三重県]][[伊賀市]]にある[[峠]]である。

2021年5月13日 (木) 21:53時点における版

三田坂の位置(日本内)
三田坂
三田坂
国道422号標識
国道422号標識

三田坂(みたさか)は三重県伊賀市にあるである。

概要

標高353 m(メートル)の国道422号上に位置する峠である。読み方は「みたざか」もしくは「みったざか」とも呼ばれる。現在では三重県伊賀市の三田と諏訪を隔てている。この峠付近の道路が狭路であることもあり、三田坂バイパスの建設が進められ、2018年平成30年)2月25日にトンネルを含む5.1 km(キロメートル)の区間が開通した[1][2]

道路状況

バイパス開通前はカーブが連続し、すれ違いが難しい場所があった[2]。そのため、1996年(平成8年)度から三田坂バイパスの建設事業が開始され、バイパス開通後は大型車も通行可能になり、雨量規制が解除された[2]。このバイパスはトンネル1本(延長1,528 m)、橋梁8橋(延長計547 m)で成り立つ幅員7.5 mの2車線の道路である[1]

隣接する峠

脚注

  1. ^ a b 一般国道422号三田坂バイパスが全線開通します”. 三重県 (2017年12月26日). 2017年12月26日閲覧。
  2. ^ a b c 三田坂バイパス 開通へ 年度内 信楽ICへも便利に 伊賀 /三重 - 毎日新聞(2017年11月21日)

関連項目

座標: 北緯34度48分42.9秒 東経136度7分53.8秒 / 北緯34.811917度 東経136.131611度 / 34.811917; 136.131611