コンテンツにスキップ

「磐椅神社」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|例祭=
|例祭=
|地図={{Location map|Japan Fukushima|lat_deg=37|lat_min=34|lat_sec=16.28|lon_deg=140|lon_min=6|lon_sec=17.23|label=磐椅神社|position=center|width=200|float=center}}}}
|地図={{Location map|Japan Fukushima|lat_deg=37|lat_min=34|lat_sec=16.28|lon_deg=140|lon_min=6|lon_sec=17.23|label=磐椅神社|position=center|width=200|float=center}}}}
{{mapplot|140.104786|37.571189|磐椅神社}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.571189|140.104786}}|caption=磐椅神社|width=256}}
'''磐椅神社'''(いわはしじんじゃ)は[[福島県]][[猪苗代町]]の神社。[[近代社格制度|旧社格]]は県社。
'''磐椅神社'''(いわはしじんじゃ)は[[福島県]][[猪苗代町]]の神社。[[近代社格制度|旧社格]]は県社。



2021年5月13日 (木) 22:02時点における版

磐椅神社
磐椅神社
所在地 福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199号
位置 北緯37度34分16.28秒 東経140度6分17.23秒 / 北緯37.5711889度 東経140.1047861度 / 37.5711889; 140.1047861 (磐椅神社) 座標: 座標オプションが認識できません
座標: 北緯37度34分16.28秒 東経140度6分17.23秒 / 北緯37.5711889度 東経140.1047861度 / 37.5711889; 140.1047861 (磐椅神社) 座標: 座標オプションが認識できません
主祭神 大山祇命埴山姫命
社格 式内小社、県社
地図
磐椅神社の位置(福島県内)
磐椅神社
磐椅神社
磐椅神社 (福島県)
テンプレートを表示
磐椅神社の位置(日本内)
磐椅神社
磐椅神社

磐椅神社(いわはしじんじゃ)は福島県猪苗代町の神社。旧社格は県社。

概要

式内社として格式が高い神社で、郡内一の大社であったと伝わる。神社の名は、磐梯山の古名「磐椅山(いわはしやま)」に由来し、神体山崇拝の歴史を現在に伝えている。境内には、村上天皇の時代、勅旨が参拝の折に京都から移植したと伝わる大鹿桜会津五桜の一つ)がある。土津神社は末社とされる。

祭神

歴史

応神天皇のとき、武内宿禰が磐椅山の山頂に祭神を祀る。その後、聖武天皇のときに、現在地に移る。

関連項目

外部リンク