「七尾湾」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 {{Maplink2}}と{{OSM Location map}}に渡す座標を{{Coord2}}から{{Coord}}に変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
29行目: 29行目:
|{{Maplink2|frame=yes|frame-align=center|frame-height=230|zoom=10|type=point|coord={{coord|37|10|25|N|136|57|0|E}}|frame-latitude=37.13|frame-longitude=136.95}}
|{{Maplink2|frame=yes|frame-align=center|frame-height=230|zoom=10|type=point|coord={{coord|37|10|25|N|136|57|0|E}}|frame-latitude=37.13|frame-longitude=136.95}}
|Wikimedia maps
|Wikimedia maps
|{{mapplot|136.9768|37.0792|七尾湾}}
|{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.0792|136.9768}}|caption=七尾湾|width=256}}
|日本地図
|日本地図
}} |}
}} |}

2021年5月13日 (木) 22:08時点における版

能登島を囲む七尾湾(穴水町上空から)

北湾

西湾

南湾
Topographic data: NASA's SRTM
地図
地図
七尾湾の位置(日本内)
七尾湾
七尾湾
|}

七尾湾(ななおわん)は、石川県能登半島に位置するである。

地理

地形

狭義には鳳珠郡穴水町恵比須崎と七尾市能登島町勝尾崎を結ぶ線から、七尾市能登島勝尾崎と七尾市観音崎を結ぶ線に囲まれた海域。日本海に通じる。

湾内は能登島を軸に北湾・西湾・南湾に別れており、南湾には七尾港、西湾には和倉温泉がある。

七尾北湾

西端が七尾市中島町長浦と七尾市能登島通町を結ぶ線、東端が大口瀬戸(鳳珠郡穴水町恵比須崎と七尾市能登島勝尾崎を結ぶ線)に囲まれた海域。一般的にツインブリッジのとの北側が北湾、南側が西湾である。

湾内には穴水港があるほか、大島、水越島、重蛇島(いずれも七尾市)がある。

七尾西湾

七尾市西部に位置し、七尾北湾の西端から能登島大橋の架橋部分西側に囲まれた海域。

湾内には種ヶ島がある。

七尾南湾

七尾市の能登島大橋の架橋部分東側から小口瀬戸(能登島町勝尾崎と観音崎を結ぶ線)に囲まれた海域。

湾内には七尾港、和倉港、石崎漁港があるほか、雄島、カラス島、観音島、コシキ島、寺島、雌島、嫁島がある。

沿岸自治体・設置港

  • 石川県
    • 七尾市
    • 鳳珠郡穴水町

架橋

関連項目

外部リンク

座標: 北緯37度10分25秒 東経136度57分0秒 / 北緯37.17361度 東経136.95000度 / 37.17361; 136.95000