コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「川南工業」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
30行目: 30行目:
|特記事項=[[1971年]]破産
|特記事項=[[1971年]]破産
}}
}}
{{Mapplot|129.8216|32.7001|川南工業香焼島造船所跡}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.7001|129.8216}}|caption=川南工業香焼島造船所跡|width=256}}
'''川南工業'''(かわなみこうぎょう<ref>文献によっては「かわみなみこうぎょう」とされているが、前田孝則『戦艦大和誕生 下』より「かわなみこうぎょう」とした。</ref>)は[[長崎県]][[西彼杵郡]][[香焼町|香焼村]]にあった1936年創業の造船会社。1954年に破産宣告したが、1958年に強制和議の認可を受けて企業再開し、1962年に昭和重工に商号変更ののち、1971年に破産した<ref name=hanrei>[https://www.daihanrei.com/l/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%20%E6%98%AD%E5%92%8C%EF%BC%95%EF%BC%91%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%83%8D%EF%BC%89%EF%BC%97%EF%BC%90%EF%BC%93%E5%8F%B7%20%E5%88%A4%E6%B1%BA 福岡高等裁判所 昭和51年(ネ)703号 判決]大判例</ref>。本拠とした香焼島造船所は[[大日本帝国海軍艦艇類別変遷#特務艦艇|特務艦]]/[[巡視船]]([[南極観測船]])「[[宗谷 (船)|宗谷]]」建造の造船所として知られる。跡地は[[三菱重工業長崎造船所]]香焼工場となっている。
'''川南工業'''(かわなみこうぎょう<ref>文献によっては「かわみなみこうぎょう」とされているが、前田孝則『戦艦大和誕生 下』より「かわなみこうぎょう」とした。</ref>)は[[長崎県]][[西彼杵郡]][[香焼町|香焼村]]にあった1936年創業の造船会社。1954年に破産宣告したが、1958年に強制和議の認可を受けて企業再開し、1962年に昭和重工に商号変更ののち、1971年に破産した<ref name=hanrei>[https://www.daihanrei.com/l/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%20%E6%98%AD%E5%92%8C%EF%BC%95%EF%BC%91%E5%B9%B4%EF%BC%88%E3%83%8D%EF%BC%89%EF%BC%97%EF%BC%90%EF%BC%93%E5%8F%B7%20%E5%88%A4%E6%B1%BA 福岡高等裁判所 昭和51年(ネ)703号 判決]大判例</ref>。本拠とした香焼島造船所は[[大日本帝国海軍艦艇類別変遷#特務艦艇|特務艦]]/[[巡視船]]([[南極観測船]])「[[宗谷 (船)|宗谷]]」建造の造船所として知られる。跡地は[[三菱重工業長崎造船所]]香焼工場となっている。



2021年5月13日 (木) 22:12時点における版

川南工業
本社所在地 長崎県西彼杵郡香焼村
設立 1936年
業種 輸送用機器
事業内容 造船
関係する人物 川南豊作 創設者
特記事項:1971年破産
テンプレートを表示
川南工業の位置(日本内)
川南工業
川南工業香焼島造船所跡

川南工業(かわなみこうぎょう[1])は長崎県西彼杵郡香焼村にあった1936年創業の造船会社。1954年に破産宣告したが、1958年に強制和議の認可を受けて企業再開し、1962年に昭和重工に商号変更ののち、1971年に破産した[2]。本拠とした香焼島造船所は特務艦/巡視船南極観測船)「宗谷」建造の造船所として知られる。跡地は三菱重工業長崎造船所香焼工場となっている。

概要

長崎港入口にある香焼島(現在の長崎市香焼町)には1900年(明治33年)に松尾造船所が設立されたが、1925年(大正14年)から閉鎖されていた。製缶工場で財を成した川南豊作は、1936年(昭和11年)に周囲の土地ごと造船所を買収、川南工業を設立し造船業に参入した。

太平洋戦争が始まり暫くすると輸送船の被害が急増した。大量の船舶喪失を補うため、緊急に船舶の増産に迫られたが、当時船舶の大量生産については一般的に不可能と思われていた。この時川南工業はベルトコンベア式の建造で2日に1隻の割合で船舶を建造する案を提出した。これは製缶作業から思いついたと言われているが、提案自体は素人案に近く実現の可能性は低かった。しかしながらその後に日本海軍が大量建造に向いた船舶の設計を行ったことや溶接によるブロック工法などによって実現し、船舶の大量生産への道を開いた。造船所の特徴として全て乾ドックでの建造が上げられる。主力工場の香焼島造船所では1万重量トンのドック3基、10万重量トンのドック1基を有し、太平洋戦争時には戦時標準船を大量建造した。

1943年(昭和18年)5月には資本金を5000万円に増資した。最盛時の従業員は香焼島造船所で約1万5000人に達し、その当時民間大手だった三菱重工業長崎造船所に匹敵する建造量を記録した。

戦後も暫く戦時標準船を新造していたが艦船の設計能力に乏しく休眠状態になる。1950年(昭和25年)に破産の申し立て[3]1954年(昭和29年)に破産宣告を受けたが、1958年(昭和33年)強制和議の認可を受け、企業活動を再開した[2]高碕達之助によつて示された再建案に従って、1959年(昭和34年)に川南豊作が代表取締役を辞任し、新代表が就任したが、1961年(昭和36年)に川南豊作や会社幹部がクーデター未遂事件「三無事件」に関係していることが発覚し、営業活動に支障を生じたこともあり、翌年、昭和重工株式会社に社名変更し、塩原時三郎が代表取締役に就任した[2]。同社の中核である焼島の工場財団の公売を回避することができず、1967年(昭和42年)に三菱重工業株式会社に競落[2]1968年(昭和43年)に新代表として篠田英悟が就任したが1971年(昭和46年)に三無事件で篠田も収監され辞任、同年9月13日、1958年の強制和議が取り消され、破産した[2]

工場

香焼島造船所
1900年(明治33年)、香焼島に松尾造船所設営、1925年(大正14年)閉鎖。1936年(昭和11年)9月に川南豊作が買収、資本金500万円で創業する。翌年4月に香焼島造船所と改称。戦時中はA型戦時標準船を大量建造した。川南工業倒産後の1967年(昭和42年)に跡地を三菱重工業が取得、現在は長崎造船所香焼工場。
深堀造船所
1943年(昭和18年)1月に香焼島の対岸の深堀村(現在の長崎市深堀町)に新設。戦時中はE型戦時標準船を大量建造した。川南工業破産宣告後には大洋造船が設立された。同社は三菱3社が寡占する長崎で三菱を除く唯一の300人以上規模の大企業で、木造船の外に鋼鉄船の建造も行なった[4]1965年(昭和40年)より林兼造船長崎造船所。その後林兼船渠、長栄造船を経て現在は福岡造船長崎工場。
浦崎造船所跡
浦崎造船所
佐賀県浦崎(現在の伊万里市山代町立岩付近)にあった閉鎖されたガラス工場を1940年(昭和15年)1月に川南工業が取得。1943年(昭和18年)軍需工場指定。二等輸送艦、人間魚雷「海龍[5]回天[要出典]などを大量建造。戦後は(株)浦之崎造船所から伊万里湾重工業(株)となるも、1955年(昭和30年)閉鎖。そのまま50年以上にわたり放置され、廃墟となって残っていたが、2012年(平成24年)に解体撤去された。跡地は公園として整備する予定[6]であるが、まるで進んでおらず、現在同志によって川南造船VR案+史料館設置案[7]が提出されている。浦ノ崎造船所とも川南造船所とも呼ばれる。
香焼島造船所川内分工場
1943年(昭和18年)10月に鹿児島県川内市に開設、船舶機関の製造。
深堀造船所徳島分工場
1944年(昭和19年)1月に徳島県徳島市に開設、船舶機関の製造。

主な製品

艦艇

軍艦以外の船舶

  • 天領丸
  • 地領丸(後の巡視船宗谷」)
  • 民領丸
  • A型戦時標準船26隻、17.8万GT
  • E型戦時標準船

艦船以外

  • 浦崎造船所では鉄道車両を製造した(実際には復旧ではあったが)ことがある。

文化活動

・川南工業浦ノ崎造船所は、廃墟保存運動~解体後にかけてそれぞれ跡地担当者が存在しており以下のようになっている。 2011年2012年全国川南同盟 2017年2020年K-wave 2020年~ 山代町まちづくり委員会となっている。  

フィクションへの登場

  • 中里喜昭の小説「仮のねむり」(1969年)に、川南工業をモデルとした造船所が登場している。
  • たつき監督率いるヤオヨロズのTVアニメ「ケムリクサ」(2019年)のOPに川南造船所跡地のゴライアスクレーンが出演している。

参考文献

脚注

  1. ^ 文献によっては「かわみなみこうぎょう」とされているが、前田孝則『戦艦大和誕生 下』より「かわなみこうぎょう」とした。
  2. ^ a b c d e 福岡高等裁判所 昭和51年(ネ)703号 判決大判例
  3. ^ 衆議院会議録情報 第013回国会 法務委員会 第70号
  4. ^ 河地貫一「臨海工業都市における製造工業の地域構造とその形成過程 : 長崎市の昭和34年度工業統計結果の分析を中心として」『人文地理』第13巻第1号、人文地理学会、1961年、16-33,94、doi:10.4200/jjhg1948.13.16ISSN 0018-7216NAID 130000997277 
  5. ^ “伊万里にもう一つの「人間魚雷」 特殊潜航艇「海龍」”. 西日本新聞. (2011年8月11日). オリジナルの2013年7月18日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/m6yW6 
  6. ^ “伊万里市の川南造船所、解体始まる”. 佐賀新聞. (2012年1月11日). オリジナルの2013年7月19日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/dmwhf 
  7. ^ [1]

関連項目