コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「真木大堂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{redirect|伝乗寺|東京都世田谷区にある寺院|伝乗寺 (世田谷区)}}
{{redirect|伝乗寺|東京都世田谷区にある寺院|伝乗寺 (世田谷区)}}
[[File:真木大堂.jpg|thumb|right|真木大堂]]
[[File:真木大堂.jpg|thumb|right|真木大堂]]
{{mapplot|131.517611|33.501111|真木大堂}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.501111|131.517611}}|caption=真木大堂|width=256}}
'''真木大堂'''(まきおおどう、まきのおおどう)は、[[大分県]][[豊後高田市]]田染真木にある仏教[[寺院]]である。
'''真木大堂'''(まきおおどう、まきのおおどう)は、[[大分県]][[豊後高田市]]田染真木にある仏教[[寺院]]である。



2021年5月13日 (木) 22:28時点における版

真木大堂
真木大堂の位置(日本内)
真木大堂
真木大堂

真木大堂(まきおおどう、まきのおおどう)は、大分県豊後高田市田染真木にある仏教寺院である。

概要

真木大堂は、馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)の堂宇のひとつであったと伝えられる[1][2]。伝乗寺は、養老2年(718年)に仁聞菩薩によって開創されたと伝えられる六郷満山の本山本寺8ヶ寺のひとつで、その中でも七堂伽藍を有する最大規模の中心的寺院であり、田染地区に36の寺坊を有していたという。しかし、約700年前に火災により焼失し、詳細な史料は残されていない[2]

現存するのは、江戸時代に再建された小規模な旧本堂(大堂)と、昭和40年代に新造された収蔵庫のみである[1][2][3]。真木大堂に収められている国の重要文化財の4件9躯の仏像は、伝乗寺の各堂宇に伝えられたものが、各寺坊の衰退に伴って一箇所に集められたものだとされる。

宇佐神宮六郷満山霊場第5番[4]

文化財

重要文化財

  • 木造阿弥陀如来坐像 - 収蔵庫の中央に坐す。地方における定朝様の先駆け的作品と評価される。
  • 木造大威徳明王像 - 白牛に跨がる六面六臂六足の像。大威徳明王像としては日本最大。
  • 木造不動明王二童子立像 - 木彫の不動明王では国内最大級のスケールを誇る。
  • 木造四天王立像 - 阿弥陀如来の周囲を守護するほぼ等身大の像。地方作と言われる。

いずれも収蔵庫に安置されている[3]

大分県指定有形文化財

  • 木造仁王像(阿形) - 2017年(平成29年)3月7日指定。の一木造で、像高は225cm。旧本堂に安置されている。平安時代末期から鎌倉時代初期の作と推定されている[5][3]。対となる吽形像は江戸時代後期頃に造り直されたもので、指定から外れている[6]

交通

脚注

  1. ^ a b 六郷満山の至宝 真木大堂の諸仏について 豊後高田市
  2. ^ a b c 真木大堂(まきおおどう) 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト
  3. ^ a b c 歴史と大堂ご紹介 真木大堂公式サイト
  4. ^ 宇佐神宮六郷満山霊場 宇佐国東半島を巡る会
  5. ^ 16世紀 府内のメダイなど 県指定文化財7件 大分合同新聞、2017年2月22日
  6. ^ 真木大堂の「木造仁王像(阿形)」が県指定有形文化財になります! 豊後高田市

外部リンク

座標: 北緯33度30分4.0秒 東経131度31分3.4秒 / 北緯33.501111度 東経131.517611度 / 33.501111; 131.517611