コンテンツにスキップ

「猫峠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m ウィキ文法修正: 間違った画像オプション 重複したオプションを削除する:"thumb" lintId=5309441
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
1行目: 1行目:
{{Mapplot|130.5706|33.6631|猫峠}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.6631|130.5706}}|caption=猫峠|width=256}}
[[File:Nekotouge monument.jpg|240px|thumb|right|猫峠の石碑]]
[[File:Nekotouge monument.jpg|240px|thumb|right|猫峠の石碑]]
[[File:樹芸の森の桜.JPG|thumb|猫峠に至る路線の風景(篠栗側「樹芸の森」]]
[[File:樹芸の森の桜.JPG|thumb|猫峠に至る路線の風景(篠栗側「樹芸の森」]]

2021年5月13日 (木) 22:28時点における最新版

猫峠の位置(日本内)
猫峠
猫峠
猫峠の石碑
猫峠に至る路線の風景(篠栗側「樹芸の森」

猫峠(ねことうげ)は、福岡県糟屋郡篠栗町宮若市との境に位置する、標高約450mのである。

概要[編集]

  • 峠の前後を福岡県道92号宗像篠栗線が通過している。
  • 悪天候の時には、峠の頂点で交通規制が行われることもある。
  • 篠栗町側は篠栗四国八十八箇所の札所が数件存在する。また、以前までは篠栗町側の急激なカーブによる事故対策として極端な凹凸措置が施されていた。
  • 猫峠のやや西側には「犬鳴峠(いぬなきとうげ)」がある。
  • 若宮側は縁山畑(へりやまはた)の集落があり、江戸時代初期に開発されたところである。猫峠は以前、彦六峠と言い篠栗に抜ける幹線道路として利用されていた。

関連項目[編集]

座標: 北緯33度39分46.9秒 東経130度34分14.2秒 / 北緯33.663028度 東経130.570611度 / 33.663028; 130.570611