コンテンツにスキップ

「栗野岳温泉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 {{Maplink2}}と{{OSM Location map}}に渡す座標を{{Coord2}}から{{Coord}}に変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
|特記事項 =
|特記事項 =
}}
}}
{{mapplot|130.779722|31.955556|栗野岳温泉}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|31.955556|130.779722}}|caption=栗野岳温泉|width=256}}
'''栗野岳温泉'''(くりのだけおんせん)は、[[鹿児島県]][[姶良郡]][[湧水町]]木場にある[[温泉]]である。広義の[[霧島温泉郷]]を構成する温泉の一つ。
'''栗野岳温泉'''(くりのだけおんせん)は、[[鹿児島県]][[姶良郡]][[湧水町]]木場にある[[温泉]]である。広義の[[霧島温泉郷]]を構成する温泉の一つ。



2021年5月13日 (木) 22:32時点における版

栗野岳温泉
南洲館、竹の湯 地図
温泉情報
所在地 鹿児島県姶良郡湧水町木場
座標 北緯31度57分20秒 東経130度46分47秒 / 北緯31.95556度 東経130.77972度 / 31.95556; 130.77972座標: 北緯31度57分20秒 東経130度46分47秒 / 北緯31.95556度 東経130.77972度 / 31.95556; 130.77972
泉質 九州自動車道栗野ICから車で約20分
JR肥薩線栗野駅からバスで約16分
泉温(摂氏 46 - 90 °C
pH pH2.3 - 3.0
液性の分類 酸性
浸透圧の分類 低張性
宿泊施設数 1
外部リンク 栗野岳温泉 南洲館
テンプレートを表示
栗野岳温泉の位置(日本内)
栗野岳温泉
栗野岳温泉

栗野岳温泉(くりのだけおんせん)は、鹿児島県姶良郡湧水町木場にある温泉である。広義の霧島温泉郷を構成する温泉の一つ。

泉質

源泉は3種類ある。

  • 竹の湯
    • 泉質 - 酸性・含鉄(II、III)-アンモニア-硫酸塩泉(明礬緑礬泉)
    • 強酸性の白濁した湯である。浴槽底には白い湯泥が貯まっている。強酸性のため加水している。
  • 桜湯
    • 酸性単純硫黄泉
    • わずかに白濁した湯。弱酸性。源泉温度が高いため加水している。
  • 蒸し湯
    • 泉質 - 酸性単純硫黄泉(ラジウム含有)
    • 90℃の源泉を利用した蒸し風呂。

温泉地

一軒宿の「南洲館」が存在する。湯治部および旅館部に分かれ、日帰り入浴可能。

宿の裏手には飲泉専用の「ラムネ湯」や、温泉地獄である「八幡大地獄」がある。

歴史

元禄宝永年間頃から湯治場として利用されていた。 西郷隆盛も湯治に訪れていたと言われ、旅館名はそこから来ている。

交通

外部リンク