コンテンツにスキップ

「酒呑童子山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|130.9084|33.0970|300}}<small>酒呑童子山の位置</small>{{日本の位置情報|33|05|49.2|130|54|30.2|酒呑童子山|33.0970,130.9084|酒呑童子山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.0970|130.9084}}|caption=|width=300}}<small>酒呑童子山の位置</small>{{日本の位置情報|33|05|49.2|130|54|30.2|酒呑童子山|33.0970,130.9084|酒呑童子山}}
}}
}}
'''酒呑童子山'''(しゅてんどうじさん)は、[[大分県]][[日田市]]にある山である。[[標高]]は1,180.5m。
'''酒呑童子山'''(しゅてんどうじさん)は、[[大分県]][[日田市]]にある山である。[[標高]]は1,180.5m。

2021年5月13日 (木) 23:21時点における版

酒呑童子山
画像募集中
標高 1,180.5 m
所在地 日本の旗 日本
大分県日田市
位置 北緯33度05分49.2秒 東経130度54分30.2秒 / 北緯33.097000度 東経130.908389度 / 33.097000; 130.908389座標: 北緯33度05分49.2秒 東経130度54分30.2秒 / 北緯33.097000度 東経130.908389度 / 33.097000; 130.908389
酒呑童子山の位置(日本内)
酒呑童子山
酒呑童子山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

酒呑童子山(しゅてんどうじさん)は、大分県日田市にある山である。標高は1,180.5m。

概要

大分県日田市の中津江村と上津江町(旧上津江村)の境界にあり、春にはドウダンツツジシャクナゲの花の名所、秋にはドウダンツツジやモミジ紅葉の名所として知られる。

津江山系県立自然公園に指定されている。

山名の由来

酒呑童子としてよく知られるのは、大江山に棲んだの伝説であるが、この山の名前の由来については、逆に、酒を飲む童子が鬼を退治したという伝承が伝わっている[1]。それによると、昔、日田で生まれたある子供が乳の代わりに酒を呑むため、酒呑童子と名付けられた。童子が小便をした田畑は作物がよく実ると評判であった。近くの山に鬼が出ると聞いた童子が退治に出かけたところ、鬼と酒の飲み比べになったが、ともに50升を飲み干し、51升目にかかったところでついに鬼がたおれてしまった。童子がたまった小便をするとその流れは川となり、鬼は流されていった。その川が今の津江川で、山は酒呑童子山と呼ばれるようになったという。

脚注

  1. ^ 昔話~酒呑童子山(しゅてんどうじ) なかつえ森川緑ニュース、2003年4月15日

外部リンク