コンテンツにスキップ

「大棚入山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|137.8100|35.8481|300}}<small>大棚入山の位置</small>{{日本の位置情報|35|50|53|137|48|36|大棚入山|35.8481,137.8100|大棚入山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.8481|137.8100}}|caption=|width=300}}<small>大棚入山の位置</small>{{日本の位置情報|35|50|53|137|48|36|大棚入山|35.8481,137.8100|大棚入山}}
}}
}}
'''大棚入山'''(おおだないりやま)は、[[長野県]][[塩尻市]]と[[木曽郡]][[木曽町]]との境にある山である。[[木曽山脈]](中央アルプス)の[[将棊頭山]]から北にのびた尾根上にあり、山頂には2等[[三角点]]がある。[[標高]]2,375[[メートル|m]]。
'''大棚入山'''(おおだないりやま)は、[[長野県]][[塩尻市]]と[[木曽郡]][[木曽町]]との境にある山である。[[木曽山脈]](中央アルプス)の[[将棊頭山]]から北にのびた尾根上にあり、山頂には2等[[三角点]]がある。[[標高]]2,375[[メートル|m]]。

2021年5月13日 (木) 23:25時点における版

大棚入山
大棚入山
木曽駒ヶ岳の登山道から望む大棚入山
標高 2,375.21 m
所在地 日本の旗 日本
長野県木曽郡木曽町塩尻市
位置 北緯35度50分53秒 東経137度48分36秒 / 北緯35.84806度 東経137.81000度 / 35.84806; 137.81000座標: 北緯35度50分53秒 東経137度48分36秒 / 北緯35.84806度 東経137.81000度 / 35.84806; 137.81000
山系 木曽山脈
大棚入山の位置(日本内)
大棚入山
大棚入山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大棚入山(おおだないりやま)は、長野県塩尻市木曽郡木曽町との境にある山である。木曽山脈(中央アルプス)の将棊頭山から北にのびた尾根上にあり、山頂には2等三角点がある。標高2,375m

分水嶺となっており、降水は、東側は犀川上流の奈良井川信濃川水系)へ、西側は木曽川水系の濃ヶ池川へ流れ込んでいる。

登山道

明確な登山道はない。

周辺の山

木曽山脈(中央アルプス)の主な山は、木曽山脈を参照。

関連項目