コンテンツにスキップ

「鴨山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|133.5811|34.5446|300}}<small>鴨山の位置</small>{{日本の位置情報|34|32|41|133|34|52|鴨山|34.5446,133.5811|鴨山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.5446|133.5811}}|caption=|width=300}}<small>鴨山の位置</small>{{日本の位置情報|34|32|41|133|34|52|鴨山|34.5446,133.5811|鴨山}}
}}
}}
'''鴨山'''(かもやま)とは、[[岡山県]][[浅口市]]の北より、旧[[鴨方町]]の中央部にある山である。
'''鴨山'''(かもやま)とは、[[岡山県]][[浅口市]]の北より、旧[[鴨方町]]の中央部にある山である。

2021年5月13日 (木) 23:33時点における版

鴨山
画像募集中
標高 167.7 m
所在地 日本の旗 日本 岡山県浅口市
位置 北緯34度32分41秒 東経133度34分52秒 / 北緯34.54472度 東経133.58111度 / 34.54472; 133.58111座標: 北緯34度32分41秒 東経133度34分52秒 / 北緯34.54472度 東経133.58111度 / 34.54472; 133.58111
鴨山の位置(日本内)
鴨山
鴨山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鴨山(かもやま)とは、岡山県浅口市の北より、旧鴨方町の中央部にある山である。

概要

標高167.7m。南東部から見上げると、カモが羽根を広げた様子に例えられるのでこの名がついたという。

室町時代には備中国浅口分郡守護細川氏の城(鴨山城)が置かれ、また江戸時代には鴨方藩岡山藩支藩)の陣屋が置かれた場所でもある。