コンテンツにスキップ

「烏帽子岳 (豊後大野市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|131.4840|33.0733|300}}<small>烏帽子岳の位置</small>{{日本の位置情報|33|04|23.9|131|29|02.2|烏帽子岳|33.0733,131.4840|烏帽子岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.0733|131.4840}}|caption=|width=300}}<small>烏帽子岳の位置</small>{{日本の位置情報|33|04|23.9|131|29|02.2|烏帽子岳|33.0733,131.4840|烏帽子岳}}
}}
}}
'''烏帽子岳'''(えぼしだけ、よぼしだけ)は、[[大分県]][[豊後大野市]]大野町藤北にある山である。[[大分市]]との境付近にあり、[[高さ#標高|標高]]は821m。
'''烏帽子岳'''(えぼしだけ、よぼしだけ)は、[[大分県]][[豊後大野市]]大野町藤北にある山である。[[大分市]]との境付近にあり、[[高さ#標高|標高]]は821m。

2021年5月13日 (木) 23:34時点における版

烏帽子岳
画像募集中
標高 821 m
所在地 日本の旗 日本
大分県豊後大野市
位置 北緯33度04分23.9秒 東経131度29分02.2秒 / 北緯33.073306度 東経131.483944度 / 33.073306; 131.483944座標: 北緯33度04分23.9秒 東経131度29分02.2秒 / 北緯33.073306度 東経131.483944度 / 33.073306; 131.483944
烏帽子岳 (豊後大野市)の位置(日本内)
烏帽子岳 (豊後大野市)
烏帽子岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

烏帽子岳(えぼしだけ、よぼしだけ)は、大分県豊後大野市大野町藤北にある山である。大分市との境付近にあり、標高は821m。

概要

大分県豊後大野市の北部にある山で、西側の鎧ヶ岳、東側の雨乞岳と3つの山が並んで、豊後大野市の北辺を大分市西南部と画している。山容が烏帽子に似ていることから烏帽子岳と名づけられたが、音が転訛して「えぼしだけ」でなく「よぼしたけ」と呼ばれることもある。

東麓には、大友氏第3代当主大友頼泰の建立と伝えられる烏帽子岳浄水寺があり、馬頭観音を本尊とする牛馬の守り神として信仰を集めた。本堂は1977年に焼失したが、本尊は無事で、現在は再建された本堂に安置されている。

浄水寺境内のえぼし公園は、全国でも珍しいボタンザクラだけが植えられた公園で、4月中旬から5月上旬にかけては約1,000本のボタンザクラが咲く桜の名所として知られている。4月下旬にはえぼし岳ぼたん桜祭りも開催されて見物客でにぎわう。このボタンザクラは、豊後大野市を代表する花として市の花にも選ばれている。

烏帽子岳は大分百景のひとつに選定されており、烏帽子岳を含む地域は大分県によって神角寺芹川県立自然公園に指定されている。