コンテンツにスキップ

「明神山 (兵庫県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
|所在地=[[兵庫県]][[姫路市]]
|所在地=[[兵庫県]][[姫路市]]
|山系=[[中国山地]]
|山系=[[中国山地]]
|地図={{Embedmap|134.65278|34.9980|300}}
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.9980|134.65278}}|caption=|width=300}}
}}
}}



2021年5月13日 (木) 23:37時点における版

明神山
明神山
標高 667.9 m
所在地 兵庫県姫路市
位置 北緯35度0分5.1秒 東経134度39分11秒 / 北緯35.001417度 東経134.65306度 / 35.001417; 134.65306座標: 北緯35度0分5.1秒 東経134度39分11秒 / 北緯35.001417度 東経134.65306度 / 35.001417; 134.65306
山系 中国山地
明神山 (兵庫県)の位置(日本内)
明神山 (兵庫県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

明神山(みょうじんさん)は兵庫県姫路市夢前町にある標高約668メートルのである。兵庫50山の一つ。

概要

ドーム型の山容から、播磨富士とも呼ばれ[1]。、古くから登山の対象とされてきた。山頂には、近年まで嶽大明神を祀る磐座の跡があったが、現在は山頂整備のために撤去された。

標高は667.9メートルと[2]、決して高くないものの、独立峰のため、山頂からはほぼ360度見渡すことができる[3]。近隣の山のうちでは随一の眺望を誇る。

登山路

登山道はふもとの夢やかたを基点として南から北へAu、A、B、C、D、Eコースと、最も北寄りに大明神コースが整備されている。このうち大明神コースは山頂までの距離が6kmと最も長く、健脚向きのルートとされている。また、現在整備されているこれらのルート以外にも、さらに登山路が整備されつつある。

近隣の山

明神山山頂

脚注

  1. ^ 中村圭志・橋本敬二「新・分県登山ガイド27兵庫県の山」山と渓谷社(2008年2月)ISBN978-4-635-02327-6、48ページ
  2. ^ 中村圭志・橋本敬二「新・分県登山ガイド27兵庫県の山」山と渓谷社(2008年2月)ISBN978-4-635-02327-6、48ページ
  3. ^ Google ストリートビュー 明神山”. Google ストリートビュー (2012年4月). 2017年12月17日閲覧。

外部リンク