コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「飯盛山 (福島県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|139.955983|37.503716|300}}<small>飯盛山の位置</small>
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.503716|139.955983}}|caption=|width=300}}<small>飯盛山の位置</small>
}}
}}
'''飯盛山'''(いいもりやま)は[[福島県]][[会津若松市]]の中心部から少し東側にある標高314mの山。またその周辺。[[白虎隊]]自刃の地としても知られている。
'''飯盛山'''(いいもりやま)は[[福島県]][[会津若松市]]の中心部から少し東側にある標高314mの山。またその周辺。[[白虎隊]]自刃の地としても知られている。

2021年5月13日 (木) 23:42時点における版

飯盛山
飯盛山
飯盛山入口付近の実景(2008年9月撮影)
標高 314 m
所在地 日本の旗 日本
福島県会津若松市一箕町
位置 北緯37度30分13.4秒 東経139度57分21.5秒 / 北緯37.503722度 東経139.955972度 / 37.503722; 139.955972 (飯盛山)座標: 北緯37度30分13.4秒 東経139度57分21.5秒 / 北緯37.503722度 東経139.955972度 / 37.503722; 139.955972 (飯盛山)
飯盛山 (福島県)の位置(日本内)
飯盛山 (福島県)
飯盛山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

飯盛山(いいもりやま)は福島県会津若松市の中心部から少し東側にある標高314mの山。またその周辺。白虎隊自刃の地としても知られている。

位置

会津若松市一箕町(いっきまち)に位置し、JR会津若松駅からはほぼ真東にあたる。会津盆地の東端でもあり、近隣には白虎隊記念館や団地などがある。

概要

飯盛山より望む会津若松市街地
自刃の地から見る鶴ヶ城(望遠画像)

「飯盛山」という名前の由来は、この山が飯を盛ったような形なので、この名前が付けられた。

江戸時代後期、戊辰戦争に際して新政府軍と幕府方の会津藩の間で発生した会津戦争に際して、会津藩では藩士子弟の少年たちで構成される白虎隊が結成され、抗戦した。そのうち士中二番隊が戸ノ口原の戦いにおいて敗走し、撤退する際に飯盛山に逃れ、鶴ヶ城周辺の城下町が燃えているのを落城と錯覚し、もはや帰るところもないと絶望して自刃した地である。

「白虎隊十九士の墓」には、年間200万人の観光客が訪れる。山のふもとには土産屋が並ぶが、この土産屋一帯は昔から存在し、無料の看板で駐車場へ誘うものの、土産物屋で買い物を迫る「買うように迫る商法」とよく言われ、強烈な勧誘で有名である。山へ登るには、徒歩で登るコースと「飯盛山スロープコンベア」(有料エスカレータ)で登るコースがある。

中腹には、日本でも珍しい木造建築物栄螺堂(さざえどう)(旧正宗寺三匝堂)がある。上りと下りで、同じ道を通らず抜けられるという仕組みで、国の重要文化財に指定されており、これ目当てで観光に来る客も多い。

頂上からは、会津若松市内が一望できる。テレビ朝日系ドラマ『白虎隊』のロケ地でもある。

アクセス

参考文献

  • 会津大事典(国書刊行会)

関連項目

  • 日新館
  • 木刀(日本で初めてお土産としての木刀が飯盛山で発売された)

外部リンク