コンテンツにスキップ

「福山 (総社市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地 = {{JPN}}<br />[[岡山県]][[総社市]]
|所在地 = {{JPN}}<br />[[岡山県]][[総社市]]
|山系 =
|山系 =
|地図 = {{Embedmap|133.7596|34.6464|300}}<small>福山の位置</small>{{日本の位置情報|34|38|47.1|133|45|34.4|福山|34.6464,133.7596|福山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.6464|133.7596}}|caption=|width=300}}<small>福山の位置</small>{{日本の位置情報|34|38|47.1|133|45|34.4|福山|34.6464,133.7596|福山}}
}}
}}
'''福山'''(ふくやま)は、[[岡山県]][[総社市]]にある[[山]]である。
'''福山'''(ふくやま)は、[[岡山県]][[総社市]]にある[[山]]である。

2021年5月13日 (木) 23:43時点における版

福山
福山遠景。右側の山は幸山
標高 302.3 m
所在地 日本の旗 日本
岡山県総社市
位置 北緯34度38分47.1秒 東経133度45分34.4秒 / 北緯34.646417度 東経133.759556度 / 34.646417; 133.759556座標: 北緯34度38分47.1秒 東経133度45分34.4秒 / 北緯34.646417度 東経133.759556度 / 34.646417; 133.759556
福山 (総社市)の位置(日本内)
福山 (総社市)
福山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

福山(ふくやま)は、岡山県総社市にあるである。

概要

標高は302.3mである。総社市の南端にあり、山手地区と清音地区に跨っている。古くは「百射山」(ももいやま)とも呼ばれていた。

登山ハイキングコースが多く作られており、駐車場も整備されている。西側斜面にはパラグライダーの離陸場もある。交通の便の良さもあり、岡山県南部では登山客の多い山である。登山コースの中には1,234段の階段が設けてあるものがある。

歴史遺産も多く、山頂にはかつて福山城があり、中腹の小山には幸山城があった。この両城址を結ぶコースは「幸福の小径」と呼ばれている。

また福山を舞台に「福山合戦」と呼ばれる戦も行われた。

山麓の三因(みより)地区周辺には、三因千塚と呼ばれる古墳群がある。216基の古墳があるという。

中腹にはかつて式内社百射山神社があったが、江戸時代に三輪神社があった現在地(総社市三輪)に三輪神社を合祀する形で遷座した。福山の古名もこの神社に由来している。

関連項目