コンテンツにスキップ

「一方高」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|140.7570|40.0396|300}}一方高の位置{{日本の位置情報|40|02|22.4|140|45|25.3|一方高|40.0396,140.7570|一方高}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|40.0396|140.7570}}|caption=|width=300}}一方高の位置{{日本の位置情報|40|02|22.4|140|45|25.3|一方高|40.0396,140.7570|一方高}}
}}
}}
'''一方高'''(いっぽうこう)は、[[秋田県]][[鹿角市]]にある[[山]]である。
'''一方高'''(いっぽうこう)は、[[秋田県]][[鹿角市]]にある[[山]]である。

2021年5月13日 (木) 23:53時点における版

一方高
標高 1,104 m
所在地 日本の旗 日本
秋田県鹿角市
位置 北緯40度02分22.4秒 東経140度45分25.3秒 / 北緯40.039556度 東経140.757028度 / 40.039556; 140.757028座標: 北緯40度02分22.4秒 東経140度45分25.3秒 / 北緯40.039556度 東経140.757028度 / 40.039556; 140.757028
一方高の位置(日本内)
一方高
一方高の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

一方高(いっぽうこう)は、秋田県鹿角市にあるである。

概要

標高1,104m。夜明島川熊沢川支流樫内川[1](いずれも米代川水系)との尾根筋に位置する。

かつて、下流域に住んでいる人々は春の固雪の頃になると、尾根筋を通って一方高から三方高を経て大場谷地(十和田八幡平国立公園八幡平地区)を経由して仙北地方へ行くこともあったという。またこの道筋は、熊狩りのマタギの道でもあった。

夜明島川に沿った栗根沢からの登山道がある。

脚注・補足

  1. ^ 樫内川の上流には、浮島で知られる作沢沼がある。

関連項目