コンテンツにスキップ

「標津岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|144.705|43.668|300}}<small>標津岳の位置</small>{{日本の位置情報|43|40|05|144|42|18|標津岳|43.6681,144.7048|標津岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|43.668|144.705}}|caption=|width=300}}<small>標津岳の位置</small>{{日本の位置情報|43|40|05|144|42|18|標津岳|43.6681,144.7048|標津岳}}
}}
}}
'''標津岳'''(しべつだけ)は、[[北海道]][[中標津町]]と[[清里町]]との境界にある[[山]]。山頂からは、知床山系や[[屈斜路湖]]・[[斜里岳]]が眺望できる。標高は1,061m。
'''標津岳'''(しべつだけ)は、[[北海道]][[中標津町]]と[[清里町]]との境界にある[[山]]。山頂からは、知床山系や[[屈斜路湖]]・[[斜里岳]]が眺望できる。標高は1,061m。

2021年5月13日 (木) 23:57時点における版

標津岳
開陽台展望台より望む標津岳
標高 1,061 m
所在地 日本の旗 日本 北海道中標津町清里町
位置 北緯43度40分05秒 東経144度42分18秒 / 北緯43.66806度 東経144.70500度 / 43.66806; 144.70500座標: 北緯43度40分05秒 東経144度42分18秒 / 北緯43.66806度 東経144.70500度 / 43.66806; 144.70500[1]
標津岳の位置(日本内)
標津岳
標津岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

標津岳(しべつだけ)は、北海道中標津町清里町との境界にある。山頂からは、知床山系や屈斜路湖斜里岳が眺望できる。標高は1,061m。

山名の由来

標津川の源流にあたる山であることから命名されたとみられる[2]

登山ルート

中標津町養老牛温泉からの登山道がある。所要時間はおよそ3時間。

山開き

毎年6月第1日曜日に中標津町観光協会の事業として行われる。

関連項目

脚注

  1. ^ 日本の主な山岳標高 ―日本の山岳標高一覧(1003山)―
  2. ^ 中標津町五十年史編さん委員会 編『中標津町五十年史』中標津町、1995年7月。 

外部リンク