コンテンツにスキップ

「八郎岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|129.8565|32.6702|300}}<small>八郎岳の位置</small>{{日本の位置情報|32|40|12.7|129|51|23.4|八郎岳|32.6702,129.8565|八郎岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.6702|129.8565}}|caption=|width=300}}<small>八郎岳の位置</small>{{日本の位置情報|32|40|12.7|129|51|23.4|八郎岳|32.6702,129.8565|八郎岳}}
}}
}}
'''八郎岳'''(はちろうだけ)は、[[長崎県]][[長崎市]]にある標高589.8mの山。[[九州百名山]]の一つ。
'''八郎岳'''(はちろうだけ)は、[[長崎県]][[長崎市]]にある標高589.8mの山。[[九州百名山]]の一つ。

2021年5月13日 (木) 23:57時点における版

八郎岳
画像募集中
標高 589.8 m
所在地 日本の旗 日本 長崎県長崎市
位置 北緯32度40分12.7秒 東経129度51分23.4秒 / 北緯32.670194度 東経129.856500度 / 32.670194; 129.856500座標: 北緯32度40分12.7秒 東経129度51分23.4秒 / 北緯32.670194度 東経129.856500度 / 32.670194; 129.856500
八郎岳の位置(日本内)
八郎岳
八郎岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

八郎岳(はちろうだけ)は、長崎県長崎市にある標高589.8mの山。九州百名山の一つ。

概要

長崎市南部、長崎半島脊梁部の旧西彼杵郡三和町との境付近に位置し、山頂は長崎市及び長崎半島の最高地点である。東南には連接して小八郎岳(564m)がある。

山頂部は草原となっており、長崎市民の主なハイキング先の一つになっている。山容が急峻で自然林も比較的残っており、山内にはニホンジカが多数生息している。

アクセス

長崎市内より長崎自動車(長崎バス)「平山」バス停留所で下車、登山口まで徒歩5分。

周辺

関連項目

  • 源為朝(鎮西八郎) - 山名の由来とされる。

外部リンク