コンテンツにスキップ

「陣山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|132.9131|34.7866|300}}<small>陣山の位置</small>{{日本の位置情報|34|47|11.6|132|54|47.2|陣山|34.7866,132.9131|陣山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.7866|132.9131}}|caption=|width=300}}<small>陣山の位置</small>{{日本の位置情報|34|47|11.6|132|54|47.2|陣山|34.7866,132.9131|陣山}}
}}
}}
'''陣山'''(じんやま)は、[[広島県]][[三次市]]向江田町に座する[[山]]である。[[標高]]298m。
'''陣山'''(じんやま)は、[[広島県]][[三次市]]向江田町に座する[[山]]である。[[標高]]298m。

2021年5月14日 (金) 00:12時点における版

陣山
画像募集中
標高 298 m
所在地 日本の旗 日本 広島県三次市
位置 北緯34度47分11.6秒 東経132度54分47.2秒 / 北緯34.786556度 東経132.913111度 / 34.786556; 132.913111座標: 北緯34度47分11.6秒 東経132度54分47.2秒 / 北緯34.786556度 東経132.913111度 / 34.786556; 132.913111
陣山の位置(日本内)
陣山
陣山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

陣山(じんやま)は、広島県三次市向江田町に座するである。標高298m。

地理

この山は天良山の西側に、国兼川、JR西日本芸備線及び広島県道431号和知塩町線を挟んで対峙している。陣山の西麓の三次市四拾貫町、向江田町には陣山墳墓群北緯34度47分19.8秒 東経132度54分28.8秒 / 北緯34.788833度 東経132.908000度 / 34.788833; 132.908000 (陣山墳墓群))がある。陣山の山頂には南北朝時代又は戦国時代に天良山城(てらやまじょう)が築かれたと言い伝えられる[1]が、記録ははっきりしない。陣山墳墓群は国の史跡に指定されている[2]

中国横断自動車道尾道松江線は、この陣山の東麓を南北に通る計画とされ、遺跡などが事前調査され、工事は途中まで進んでいる。

最寄駅は、JR芸備線下和知駅塩町駅又は神杉駅である。

脚注

  1. ^ 広島県教育委員会編:『中国縦貫自動道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(1)』(古城山城跡,p.227,地図),1978年(昭和53年3月)発行
  2. ^ 国指定文化財等データベース:主情報詳細