「キラズ山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[富山市]]
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[富山市]]
|山系=飛騨山脈
|山系=飛騨山脈
|地図={{Embedmap|137.61998|36.586664|300}}の位置{{日本の位置情報|36|27|54|137|16|45|キラズ山|36.586664,137.61998|キラズ山}}
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.586664|137.61998}}|caption=|width=300}}の位置{{日本の位置情報|36|27|54|137|16|45|キラズ山|36.586664,137.61998|キラズ山}}
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:20時点における版

キラズ山
標高 1,187 m
所在地 日本の旗 日本
富山県富山市
位置 北緯36度27分54秒 東経137度16分45秒 / 北緯36.46500度 東経137.27917度 / 36.46500; 137.27917座標: 北緯36度27分54秒 東経137度16分45秒 / 北緯36.46500度 東経137.27917度 / 36.46500; 137.27917
山系 飛騨山脈
キラズ山の位置(日本内)
キラズ山
の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

キラズ山(キラズやま)は富山県富山市岐阜県飛騨市にまたがる飛騨山脈の山。標高は1,187 m。山頂は伐開されており、神通峡などの眺めが良い[1]。 富山県山岳連盟において富山の百山の一つに指名されている[2]

概要

かつては木羅津山という名前だった。別名で不切山と表記されることがある。

山頂は1997年平成9年)に双嶺グループによって伐開され、展望が良くなったため神通峡などが見えるようになった。

山名の由来

山の神の祟りを恐れて木を切らない事を申し上げた山とされている。

ある伝説では、昔ある若者が申し合わせに背き、山から三本の木を切ったところ母の顔が歪み元に戻らなくなった。その後、21日の願掛け参りをし、約束の3本の杉苗を植えて帰ると、母の顔が元に戻ったという。

登山

自家用車では小糸の林道途中の登山口から登る。

猪谷駅からすべて徒歩でも約3時間半で山頂に行ける。

参考文献

  • 橋本廣、佐伯邦夫 編『富山県山名録』桂書房、1985年。 
  • 富山県山岳連盟 編『富山の百山』北日本新聞社、2014年8月。ISBN 978-4-86175-080-9 

脚注