コンテンツにスキップ

「高坪山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[南砺市]]
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[南砺市]]
|山系=
|山系=
|地図={{Embedmap|137.61998|36.586664|300}}の位置{{日本の位置情報|36|27|54|137|16|45|高坪山|36.586664,137.61998|高坪山}}
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.586664|137.61998}}|caption=|width=300}}の位置{{日本の位置情報|36|27|54|137|16|45|高坪山|36.586664,137.61998|高坪山}}
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:24時点における版

高坪山
標高 1014 m
所在地 日本の旗 日本
富山県南砺市
位置 北緯36度25分1秒 東経137度54分60秒 / 北緯36.41694度 東経137.91667度 / 36.41694; 137.91667 座標: 経度の秒が60以上です
座標: 北緯36度25分1秒 東経137度54分60秒 / 北緯36.41694度 東経137.91667度 / 36.41694; 137.91667 座標: 経度の秒が60以上です
{{#coordinates:}}: 経度 (lon) の値が無効です
高坪山の位置(日本内)
高坪山
の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

高坪山(たかつぼやま)は富山県南砺市にある山。標高は1013.9m。五箇山地方のほぼ中心にある。端正な三角形の山容で、旧平村のシンボル的な存在となっていた。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。

概要

この山の中腹には茅場があり、相倉集落の合掌造りの屋根に使われている。

地上から端正な三角形に見えよく目立つため、旧平村のシンボル的な山となっている[1]

登山

林道高坪線の登山口から15分で山頂に行ける。また、相倉集落から山頂まで約4kmのバリエーションルートもある。

参考文献

  • 『富山県山名録』 桂書房
  • 『富山の百山』 北日本新聞社

脚注

  1. ^  『富山県山名録』 桂書房、1985年、284頁。

関連項目