コンテンツにスキップ

「多田ヶ岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|135.7626|35.4511|300}}<small>多田ヶ岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|27|03.9|135|45|45.4|多田ヶ岳|35.4511,135.7626|多田ヶ岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.4511|135.7626}}|caption=|width=300}}<small>多田ヶ岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|27|03.9|135|45|45.4|多田ヶ岳|35.4511,135.7626|多田ヶ岳}}
}}
}}
'''多田ヶ岳'''(ただがだけ)は、[[福井県]][[小浜市]]にある[[山]]である。[[標高]]712m。[[行基]]が[[修験]]のため開山したと伝わる。
'''多田ヶ岳'''(ただがだけ)は、[[福井県]][[小浜市]]にある[[山]]である。[[標高]]712m。[[行基]]が[[修験]]のため開山したと伝わる。

2021年5月14日 (金) 00:40時点における版

多田ヶ岳
北西稜線の登山道から見た多田ヶ岳
標高 712.0 m
所在地 日本の旗 日本
福井県小浜市
位置 北緯35度27分03.9秒 東経135度45分45.4秒 / 北緯35.451083度 東経135.762611度 / 35.451083; 135.762611座標: 北緯35度27分03.9秒 東経135度45分45.4秒 / 北緯35.451083度 東経135.762611度 / 35.451083; 135.762611
山系 丹波高地
多田ヶ岳の位置(日本内)
多田ヶ岳
多田ヶ岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

多田ヶ岳(ただがだけ)は、福井県小浜市にあるである。標高712m。行基修験のため開山したと伝わる。

概要

多田ヶ岳は、小浜市南東に位置し一見独立したに見える。山麓部や南側斜面ではかなり植林が進んでいる。地形が急峻な沿いには渓谷が多数あり、小規模なも点在している。多田川遠敷川南川等の水源であり、遠敷川の鵜の瀬もある。

自然

北側斜面尾根上の標高400m付近に、老齢巨木からなるアカマツ林が分布している。樹高は20m 以上に達し、胸高直径が1m 近いものも見られる。他にヤマザクラタカノツメイヌシデヤマモミジコシアブラエゴノキネジキなどの落葉樹ヒサカキサカキアセビシロダモなどの常緑樹がある。

信仰とのつながり

北側の山麓に多田寺があり修験の山、信仰の山として栄えた。別名長尾山ともいう。小浜市の市民にとって、久須夜ヶ岳と並びなじみの深い山である。山麓には神社仏閣が多く、JR小浜線から華麗な勇姿な山容が望める。