コンテンツにスキップ

「ハインリヒ1世 (アイレンブルク伯)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ボヘミア王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (ヴラチスラフ2世 (ボヘミア王)) - log
 
38行目: 38行目:
しかし、従弟の[[コンラート1世 (マイセン辺境伯)|コンラート]]はこれを認めず、ハインリヒ2世と対立していった。
しかし、従弟の[[コンラート1世 (マイセン辺境伯)|コンラート]]はこれを認めず、ハインリヒ2世と対立していった。


{{先代次代|[[マイセン辺境伯]]|1089年 - 1103年|[[エクベルト2世 (マイセン辺境伯)|エクベルト2世]]/[[ヴラチスラフ2世]]|[[ハインリヒ2世 (アイレンブルク伯)|ハインリヒ2世]]}}
{{先代次代|[[マイセン辺境伯]]|1089年 - 1103年|[[エクベルト2世 (マイセン辺境伯)|エクベルト2世]]/[[ヴラチスラフ2世 (ボヘミア王)|ヴラチスラフ2世]]|[[ハインリヒ2世 (アイレンブルク伯)|ハインリヒ2世]]}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2021年5月19日 (水) 21:19時点における最新版

ハインリヒ1世
Heinrich I.
マイセン辺境伯
在位 1089年 - 1103年

称号 アイレンブルク伯
出生 1070年
死去 1103年
配偶者 ゲルトルート・フォン・ブラウンシュヴァイク
子女 ハインリヒ2世
家名 ヴェッティン家
父親 下ラウジッツ辺境伯デド1世
母親 アデール・ド・ルーヴァン
テンプレートを表示

ハインリヒ1世Heinrich I., 1070年頃 - 1103年)は、ヴェッティン家のアイレンブルク伯、マイセン辺境伯(在位:1089年 - 1103年)。

生涯[編集]

下ラウジッツ辺境伯デド1世と2度目の妻アデール・ド・ルーヴァン(オーラミュンデ=マイセン辺境伯オットーの未亡人)との息子として生まれた(Annalista Saxoの記述による)。同名の息子との区別のため、年長のハインリヒ(der Ältere)と呼ばれる。

1075年の父の死後、オストマルク辺境伯とラウジッツ辺境伯を継いだ。1089年にはマイセン辺境伯に封ぜられ、この地を治めた初めてのヴェッティン家の人間となった。1103年に急死、妻でマイセン辺境伯エクベルト1世の娘ゲルトルートとの一人息子ハインリヒ2世(年若のハインリヒ)が後を継いだ。

しかし、従弟のコンラートはこれを認めず、ハインリヒ2世と対立していった。

先代
エクベルト2世/ヴラチスラフ2世
マイセン辺境伯
1089年 - 1103年
次代
ハインリヒ2世