コンテンツにスキップ

「ヴァーツラフ1世 (ボヘミア王)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m that dot is important in Czech
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ボヘミア王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (オタカル1世 (ボヘミア王)) - log
24行目: 24行目:
| 王朝 = [[プシェミスル朝]]
| 王朝 = [[プシェミスル朝]]
| 王室歌 =
| 王室歌 =
| 父親 = [[オタカル1世]]
| 父親 = [[オタカル1世 (ボヘミア王)|オタカル1世]]
| 母親 = [[コンスタンツィエ・ウヘルスカー]]
| 母親 = [[コンスタンツィエ・ウヘルスカー]]
| 宗教 =
| 宗教 =
| サイン =
| サイン =
}}
}}
'''ヴァーツラフ1世'''('''Václav I.''', [[1205年]] - [[1253年]][[9月22日]])は、[[プシェミスル朝]]の[[ボヘミア]]王(在位:[[1230年]] - 1253年)。[[オタカル1世]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王[[ベーラ3世]]の娘[[コンスタンツィエ・ウヘルスカー|コンスタンシア]]の次男。[[シロンスク公国|シロンスク]]公[[ヘンリク2世]]妃[[アンナ・プシェミシリトカ|アンナ]]は姉、後に列聖された[[アネシュカ・チェスカー|アネシュカ]]は妹に当たる。防衛と洪水対策のために、[[プラハ]]の町を高さ10メートル、長さ1,700メートルの市壁で囲んだことでも知られる<ref>{{Cite book|和書 |author = [[上田篤]]・田端修 |year = 2013 |title = 路地研究 もうひとつの都市の広場 |publisher = [[鹿島出版会]] |page = 172 |isbn = 978-4-306-09423-9}}</ref>。プラハの[[聖アネシュカ修道院]]に[[埋葬]]された。
'''ヴァーツラフ1世'''('''Václav I.''', [[1205年]] - [[1253年]][[9月22日]])は、[[プシェミスル朝]]の[[ボヘミア]]王(在位:[[1230年]] - 1253年)。[[オタカル1世 (ボヘミア王)|オタカル1世]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王[[ベーラ3世]]の娘[[コンスタンツィエ・ウヘルスカー|コンスタンシア]]の次男。[[シロンスク公国|シロンスク]]公[[ヘンリク2世]]妃[[アンナ・プシェミシリトカ|アンナ]]は姉、後に列聖された[[アネシュカ・チェスカー|アネシュカ]]は妹に当たる。防衛と洪水対策のために、[[プラハ]]の町を高さ10メートル、長さ1,700メートルの市壁で囲んだことでも知られる<ref>{{Cite book|和書 |author = [[上田篤]]・田端修 |year = 2013 |title = 路地研究 もうひとつの都市の広場 |publisher = [[鹿島出版会]] |page = 172 |isbn = 978-4-306-09423-9}}</ref>。プラハの[[聖アネシュカ修道院]]に[[埋葬]]された。


== 子女 ==
== 子女 ==
43行目: 43行目:
{{reflist}}
{{reflist}}


{{先代次代|[[ボヘミア君主一覧|ボヘミア王]]|1230年 - 1253年|[[オタカル1世]]|[[オタカル2世]]}}
{{先代次代|[[ボヘミア君主一覧|ボヘミア王]]|1230年 - 1253年|[[オタカル1世 (ボヘミア王)|オタカル1世]]|[[オタカル2世]]}}
{{ボヘミア君主}}
{{ボヘミア君主}}
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2021年5月19日 (水) 21:24時点における版

ヴァーツラフ1世
Václav I.
ボヘミア王
ヴァーツラフ1世のシール
在位 1230年 - 1253年

出生 1205年
ボヘミア王国
死去 1253年9月22日
ボヘミア王国、クラールーフ・ドヴール
埋葬 ボヘミア王国プラハ聖アネシュカ修道院
配偶者 クニグンデ・フォン・ホーエンシュタウフェン
子女 一覧参照
王朝 プシェミスル朝
父親 オタカル1世
母親 コンスタンツィエ・ウヘルスカー
テンプレートを表示

ヴァーツラフ1世Václav I., 1205年 - 1253年9月22日)は、プシェミスル朝ボヘミア王(在位:1230年 - 1253年)。オタカル1世ハンガリーベーラ3世の娘コンスタンシアの次男。シロンスクヘンリク2世アンナは姉、後に列聖されたアネシュカは妹に当たる。防衛と洪水対策のために、プラハの町を高さ10メートル、長さ1,700メートルの市壁で囲んだことでも知られる[1]。プラハの聖アネシュカ修道院埋葬された。

子女

1228年ローマ王フィリップの娘クニグンデと結婚。2男3女を儲けた。

脚注

  1. ^ 上田篤・田端修『路地研究 もうひとつの都市の広場』鹿島出版会、2013年、172頁。ISBN 978-4-306-09423-9 
先代
オタカル1世
ボヘミア王
1230年 - 1253年
次代
オタカル2世