コンテンツにスキップ

「ロジック」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
*[[ビジネスロジック]] 本来は上記の「論理」に由来するものの、この語の使用者がそれを意識していることはまずない。一部の業界では「論理」とは無関係な「ロジック」の語で、こちらの方を100%ほぼ間違いなく指している。
*[[ビジネスロジック]] 本来は上記の「論理」に由来するものの、この語の使用者がそれを意識していることはまずない。一部の業界では「論理」とは無関係な「ロジック」の語で、こちらの方を100%ほぼ間違いなく指している。
*[[プログラム (コンピュータ)|プログラム]]における処理の内容、手順、方法のこと。
*[[プログラム (コンピュータ)|プログラム]]における処理の内容、手順、方法のこと。
*Emagic社(2002年に[[アップル (企業)|アップルコンピュータ]]が買収)の音楽制作 ([[デスクトップミュージック|DTM]]、[[デジタルオーディオワークステーション|DAW]]) ソフトウェアLogic。[[Logic Studio]]及び[[Logic Express]]を参照。
*Emagic社(2002年に[[Apple|Apple Computer]]が買収)の音楽制作 ([[デスクトップミュージック|DTM]]、[[デジタルオーディオワークステーション|DAW]]) ソフトウェアLogic。[[Logic Studio]]及び[[Logic Express]]を参照。
*日本の競走馬。[[ロジック (競走馬)]]を参照。
*日本の競走馬。[[ロジック (競走馬)]]を参照。
*一定の法則によって絵を完成させていくパズル。[[お絵かきロジック]]を参照。
*一定の法則によって絵を完成させていくパズル。[[お絵かきロジック]]を参照。

2021年5月20日 (木) 10:31時点における版

ロジック