コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「WIRED (雑誌)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
37行目: 37行目:
1993年1月創刊。創刊の辞において、『WIRED』は単なるテクノロジーについての雑誌ではなく、デジタル革命を人類が火を扱えるようになったときに匹敵するほどの社会変化だととらえ、そこにmeaning(意味)とcontext(文脈)を与えていくことを「究極の[[ラグジュアリー]]」だと宣言した。その後、その時々の社会変化に応じて、[[ロングテール]]や[[クラウドソーシング]]といった時代を象徴するキーワードを提唱してきた実績がある。
1993年1月創刊。創刊の辞において、『WIRED』は単なるテクノロジーについての雑誌ではなく、デジタル革命を人類が火を扱えるようになったときに匹敵するほどの社会変化だととらえ、そこにmeaning(意味)とcontext(文脈)を与えていくことを「究極の[[ラグジュアリー]]」だと宣言した。その後、その時々の社会変化に応じて、[[ロングテール]]や[[クラウドソーシング]]といった時代を象徴するキーワードを提唱してきた実績がある。


1993年といえば、[[アップル (企業)|アップル]]がちょうど[[PowerBook]]を発売したばかりのころで、[[NCSA Mosaic]]が発表され[[ワールド・ワイド・ウェブ]](WWW)が一般に普及しようとしていたころだった。『WIRED』の創刊を目指していた[[ジェーン・メトカーフ]]と[[ルイス・ロゼット]]は、1993年にアメリカの[[カリフォルニア州]]で開催された[[TEDカンファレンス]]に参加した。そこで2人は[[MITメディアラボ]]の創設者[[ニコラス・ネグロポンテ]]と出会い、資金提供を受けることができた。ネグロポンテは創刊後6年間レギュラーコラムニストとしても参加した。[[初代]]のエグゼクティブ・エディター、[[ケヴィン・ケリー]]はもともと[[ホール・アース・カタログ]]や[[ホール・アース・レヴュー]]の編集者だった。そのため、[[ブルース・スターリング]]や[[スチュアート・ブランド]]など、その頃の関係者が『WIRED』にも多く関わっていた<ref>{{Cite news|url= https://wired.jp/2012/06/06/wired-us-11/ |title= 『WIRED』US版の創刊号がiPadで復刊! 創刊メンバーによる誕生秘話も明らかに |newspaper= WIRED.jp |publisher= コンデナスト・ジャパン |date= 2012-06-06 |accessdate= 2019-04-19 }}</ref>。
1993年といえば、[[Apple]]がちょうど[[PowerBook]]を発売したばかりのころで、[[NCSA Mosaic]]が発表され[[ワールド・ワイド・ウェブ]](WWW)が一般に普及しようとしていたころだった。『WIRED』の創刊を目指していた[[ジェーン・メトカーフ]]と[[ルイス・ロゼット]]は、1993年にアメリカの[[カリフォルニア州]]で開催された[[TEDカンファレンス]]に参加した。そこで2人は[[MITメディアラボ]]の創設者[[ニコラス・ネグロポンテ]]と出会い、資金提供を受けることができた。ネグロポンテは創刊後6年間レギュラーコラムニストとしても参加した。[[初代]]のエグゼクティブ・エディター、[[ケヴィン・ケリー]]はもともと[[ホール・アース・カタログ]]や[[ホール・アース・レヴュー]]の編集者だった。そのため、[[ブルース・スターリング]]や[[スチュアート・ブランド]]など、その頃の関係者が『WIRED』にも多く関わっていた<ref>{{Cite news|url= https://wired.jp/2012/06/06/wired-us-11/ |title= 『WIRED』US版の創刊号がiPadで復刊! 創刊メンバーによる誕生秘話も明らかに |newspaper= WIRED.jp |publisher= コンデナスト・ジャパン |date= 2012-06-06 |accessdate= 2019-04-19 }}</ref>。


3D Robotics社の[[クリス・アンダーソン (編集者)|クリス・アンダーソン]]([[TED (カンファレンス)|TED Conference]]の[[クリス・アンダーソン_(実業家)|クリス・アンダーソン]]とは同姓同名の別人)は、2001年6月から2012年11月まで編集長を務めていた<ref>{{Cite news|url= http://wired.jp/2012/11/06/wired-editor-in-chief-chris-anderson-steps-down/ |title= クリス・アンダーソン、WIRED編集長を辞任 |newspaper= WIRED.jp |publisher= コンデナスト・ジャパン |date= 2012-11-06 |accessdate= 2019-04-19 }}</ref>。
3D Robotics社の[[クリス・アンダーソン (編集者)|クリス・アンダーソン]]([[TED (カンファレンス)|TED Conference]]の[[クリス・アンダーソン_(実業家)|クリス・アンダーソン]]とは同姓同名の別人)は、2001年6月から2012年11月まで編集長を務めていた<ref>{{Cite news|url= http://wired.jp/2012/11/06/wired-editor-in-chief-chris-anderson-steps-down/ |title= クリス・アンダーソン、WIRED編集長を辞任 |newspaper= WIRED.jp |publisher= コンデナスト・ジャパン |date= 2012-11-06 |accessdate= 2019-04-19 }}</ref>。

2021年5月20日 (木) 11:06時点における版

WIRED(ワイアード)は、未来をプロトタイプするテックカルチャー・メディアとしてアメリカ合衆国西海岸のサンフランシスコ1993年に創刊された。

現在はCondé Nast社によりアメリカのほかに日本、イギリス、イタリア、中東、韓国の計6カ国/地域で発行され、テクノロジー、ビジネス、カルチャー、ライフスタイルなど幅広い分野でオンラインメディア、雑誌、SNS、イヴェントやコンサルティング事業などを展開している。

『WIRED』US版

ワイアード
WIRED
刊行頻度 月刊
発売国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
出版社 Condé Nast
EDITOR IN CHIEF Nicholas Thompson
CHIEF BUSINESS OFFICER Eric Gillin
ISSN 1059-1028
刊行期間 1993年1月 - 現在
ウェブサイト Wired.com
テンプレートを表示

1993年1月創刊。創刊の辞において、『WIRED』は単なるテクノロジーについての雑誌ではなく、デジタル革命を人類が火を扱えるようになったときに匹敵するほどの社会変化だととらえ、そこにmeaning(意味)とcontext(文脈)を与えていくことを「究極のラグジュアリー」だと宣言した。その後、その時々の社会変化に応じて、ロングテールクラウドソーシングといった時代を象徴するキーワードを提唱してきた実績がある。

1993年といえば、AppleがちょうどPowerBookを発売したばかりのころで、NCSA Mosaicが発表されワールド・ワイド・ウェブ(WWW)が一般に普及しようとしていたころだった。『WIRED』の創刊を目指していたジェーン・メトカーフルイス・ロゼットは、1993年にアメリカのカリフォルニア州で開催されたTEDカンファレンスに参加した。そこで2人はMITメディアラボの創設者ニコラス・ネグロポンテと出会い、資金提供を受けることができた。ネグロポンテは創刊後6年間レギュラーコラムニストとしても参加した。初代のエグゼクティブ・エディター、ケヴィン・ケリーはもともとホール・アース・カタログホール・アース・レヴューの編集者だった。そのため、ブルース・スターリングスチュアート・ブランドなど、その頃の関係者が『WIRED』にも多く関わっていた[1]

3D Robotics社のクリス・アンダーソンTED Conferenceクリス・アンダーソンとは同姓同名の別人)は、2001年6月から2012年11月まで編集長を務めていた[2]

『WIRED』日本版

ワイアード
WIRED
刊行頻度 年4回
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
出版社 コンデナスト・ジャパン
発行人 岡本綱雄
編集長 松島倫明
刊行期間 1994年11月 - 現在
ウェブサイト WIRED.jp
テンプレートを表示

創刊:第1期

『WIRED』日本版は1994年11月21日に同朋舎出版から創刊された。編集長は小林弘人(通称:こばへん)。1998年11月号、通算45号で休刊。ウェブサイト「HotWired Japan」[3]は、2006年3月31日にコンテンツの更新停止を発表。2007年5月からはWIRED VISIONが翻訳を行っていた。

復刊:第2期

2011年6月10日、コンデナスト・ジャパンより『GQ JAPAN』の特別増刊号として改めてVOL.1が発売され、同時に新たなウェブサイト「WIRED.jp」が立ち上がった[4]。VOL.1は第2回雑誌大賞にて「雑誌新人賞」を受賞[5]。2012年1月、編集長が長崎義紹から若林恵へと替わり、VOL.3より年4回発行となる[6]。2015年3月より隔月刊化。2017年12月に若林恵の退任が発表され、VOL.30を最後に雑誌版が再び休刊となった[7](WIRED.jpは継続)。

2013年より次世代クリエイターのためのアワード「CREATIVE HACK AWARD」を主催。これまで映像作家の山田智和(第1回グランプリ)やメディアアーティストの落合陽一(第3回グランプリ)、スペキュラティヴ・ファッションデザイナーの川崎和也(第6回特別賞)らが受賞している。

2016年には赤坂アークヒルズにて森ビルライゾマティクスとの共同運用となる[8]イベントスペース「WIRED Lab」を展開。また、「未来を体感する」ビジネスツアー「WIRED REAL WORLD」をスタート。さらに、独創的なアイデアとビジョンを持って新たな革新に挑み続けるイノベーターを顕彰する「WIRED Audi INNOVATION AWARD」を開催。

リブート(再起動):第3期

2018年6月1日、編集長に松島倫明が就任[9]。前職であるNHK出版の書籍編集者時代に『WIRED』US版編集長(当時)クリス・アンダーソンの著書『フリー』(2009年)の邦訳を手がけた際、日本版が休止中だったが、初代編集長の小林弘人に監修・日本語版解説[10]を依頼している。またアンダーソンの次作『MAKERS』(2012年)刊行時には当時の日本版編集部とともにアンダーソンの来日とWIREDカンファレンス出演[11]を企画。US版創刊エグゼクティブ・エディターのケヴィン・ケリーの著書『〈インターネット〉の次に来るもの』(2016年)の邦訳刊行時にも日本版編集部とともに来日ツアー[12]を行なうなど第1期、第2期『WIRED』日本版と元々関わりが深かった。2018年11月にリブート号となるVOL.31特集「NEW ECONOMY ぼくらは地球をこうアップデートする」を、US版創刊25周年を記念した特大号として発売[13]。2019年より年4回発行となる。

編集長就任時に「実装するメディア」を掲げ[14]、クリエイティブディレクターのポジションを新設してPARTY伊藤直樹を迎える[15]。併せてPARTYとも縁のある鎌倉のコレクティブオフィス北条SANCIに編集部鎌倉分室を構える[16]

2019年7月より「WIRED JAPAN Podcast」を始動する[17]

2019年10月より有料会員制度である「SZメンバーシップ」をスタート[18]。SZは「スペキュラティヴ・ゾーン」の略。会員限定のコンテンツやニュースレター、イベントなどを提供する。

2020年6月よりPARTYと共同で「WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所」をスタート[19](所長は『WIRED』日本版副編集長 小谷知也)。SF作家のもつ大胆かつ精緻な想像力を用いて産業や企業の未来を想像し、バックキャスティングのアプローチにより、その実装/事業開発まで一気通貫で支援していくプロジェクト。

脚注

  1. ^ “『WIRED』US版の創刊号がiPadで復刊! 創刊メンバーによる誕生秘話も明らかに”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2012年6月6日). https://wired.jp/2012/06/06/wired-us-11/ 2019年4月19日閲覧。 
  2. ^ “クリス・アンダーソン、WIRED編集長を辞任”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2012年11月6日). http://wired.jp/2012/11/06/wired-editor-in-chief-chris-anderson-steps-down/ 2019年4月19日閲覧。 
  3. ^ HotWired Japan[リンク切れ]
  4. ^ “HELLO, WORLD『WIRED』始動に向けて ──『WIRED』編集長 長崎義紹からのメッセージ”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2011年6月3日). http://wired.jp/2011/06/03/hello_world/ 2019年4月19日閲覧。 
  5. ^ 第2回 受賞作品 2011上半期”. 雑誌大賞. 2015年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月19日閲覧。
  6. ^ “地図のない冒険へ”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2012年1月1日). http://wired.jp/?p=2982/ 2019年4月19日閲覧。 
  7. ^ “いつも未来に驚かされていたい:『WIRED』日本版プリント版刊行休止に関するお知らせ”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2017年12月22日). https://wired.jp/2017/12/22/oshirase/ 2019年4月19日閲覧。 
  8. ^ “プレ・イヴェント、続々! 新たな実験「ワイアード・ラボ」4/1オープン!”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2016年3月4日). https://wired.jp/2016/03/04/wired-lab/ 2019年4月19日閲覧。 
  9. ^ コンデナスト・ジャパン - 『WIRED』日本版編集長に松島倫明が就任|CONDÉ NAST JAPAN”. CONDÉ NAST JAPAN. 2021年2月3日閲覧。
  10. ^ 書籍『FREE』 Amazon.co.jpでベストセラー入り”. インフォバーン. 2021年2月3日閲覧。
  11. ^ CNJ. “クリス・アンダーソン、48時間TOKYO滞在記”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  12. ^ CNJ. “【弊誌定期購読者には優待チケットあり】未来はいつも、明るい──テック導師ケヴィン・ケリーが教える「未来を決める12の法則」:7/23(土)来日講演・トークセッション開催!”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  13. ^ “『WIRED』がリブートするもの:雑誌『WIRED』日本版VOL.31の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ”. WIRED.jp (コンデナスト・ジャパン). (2018年11月13日). https://wired.jp/2018/11/13/vol31-editors-letter/ 2019年4月19日閲覧。 
  14. ^ CNJ. “DIGITAL LOVE & PEACEな未来へ:編集長・松島倫明から読者の皆さんへのメッセージ”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  15. ^ CNJ. “伊藤直樹(PARTY)が『WIRED』日本版クリエイティヴディレクターに就任、そのヴィジョンを語る”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  16. ^ 【WIRED編集長・松島倫明さん】人生には、物を所有するだけではないラグジュアリーが大切”. ラグジュアリー体験の入り口メディア. 2021年2月3日閲覧。
  17. ^ CNJ. “「WIRED JAPAN Podcast」始動! 雑誌『WIRED』日本版を読み解くための「編集後記」を目指して”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  18. ^ CNJ. “オンライン版WIRED特区、実装へ /WIRED SZメンバーシップがスタート”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。
  19. ^ CNJ. “いまこそ「SF的想像力」が求められている:『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」、WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所を設立”. WIRED.jp. 2021年2月3日閲覧。

関連項目

外部リンク