コンテンツにスキップ

「Garamond」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
Garamondは大まかに分けてギャラモンの活字を基にしたものと、[[ジャン・ジャノン]] (Jean <span style="font-variant: small-caps">Jannon</span>) の活字を基にしたものとがある。ギャラモンは[[イタリック体]]を作っておらず、Garamondからタイプフェイスを作る場合、[[ロベール・グランジョン]] (Robert <span style="font-variant: small-caps">Granjon</span>) によるものが参照されることが多い。
Garamondは大まかに分けてギャラモンの活字を基にしたものと、[[ジャン・ジャノン]] (Jean <span style="font-variant: small-caps">Jannon</span>) の活字を基にしたものとがある。ギャラモンは[[イタリック体]]を作っておらず、Garamondからタイプフェイスを作る場合、[[ロベール・グランジョン]] (Robert <span style="font-variant: small-caps">Granjon</span>) によるものが参照されることが多い。


現在でも多くの人に利用され、[[コンピュータ]]・[[フォント]]にも様々なバリエーションのGaramondが存在する。[[アップル (企業)|アップル]]や[[アドビ]]がコーポレートフォントとして使用していた(アップルはApple Garamondを、アドビはAdobe Garamondを使用)<ref>現在はいずれもアドの[[ミリアド|Myriad]]を用いている。</ref>。
現在でも多くの人に利用され、[[コンピュータ]]・[[フォント]]にも様々なバリエーションのGaramondが存在する。[[Apple]]や[[アドビ]]がコーポレートフォントとして使用していた(アップルはApple Garamondを、アドビはAdobe Garamondを使用)<ref>現在はいずれもアドの[[ミリアド|Myriad]]を用いている。</ref>。


また個人の実験によると、比較的インクの消費量が少ないという結果が出ている<ref>[http://gigazine.net/news/20100131_measuring_type/ どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる &mdash; GIGAZINE]</ref>。
また個人の実験によると、比較的インクの消費量が少ないという結果が出ている<ref>[http://gigazine.net/news/20100131_measuring_type/ どのフォントが一番インクを消費するのか、実際に手で描いて調べるとこうなる &mdash; GIGAZINE]</ref>。

2021年5月20日 (木) 11:07時点における版

さまざまなGaramond

ギャラモン(Garamond、ガラモン、ガラモンドとも)は、ラテン文字セリフ体の書体である。いわゆるオールド・フェイス・セリフの代表格である。16世紀フランス人の活字鋳造業者、クロード・ギャラモン (Claude Garamond) が製造した活字がオールド・ローマンの代名詞のように言われたため、各地の活字鋳造所で "Garamond" と名づけられた活字が製作された。

Garamondは大まかに分けてギャラモンの活字を基にしたものと、ジャン・ジャノン (Jean Jannon) の活字を基にしたものとがある。ギャラモンはイタリック体を作っておらず、Garamondからタイプフェイスを作る場合、ロベール・グランジョン (Robert Granjon) によるものが参照されることが多い。

現在でも多くの人に利用され、コンピュータフォントにも様々なバリエーションのGaramondが存在する。Appleアドビがコーポレートフォントとして使用していた(アップルはApple Garamondを、アドビはAdobe Garamondを使用)[1]

また個人の実験によると、比較的インクの消費量が少ないという結果が出ている[2]

右図の解説

garamond
Monotype Imaging[3]の Garamond。ジャノン系。
adobe garamond pro
Adobe Systems 社の Garamond。ギャラモン系。ロバート・スリムバック (Robert Slimbach)[4] のリカットになる。
granjon
George W. JonesLinotype 社で発表した Garamond。ギャラモン系。
Garamond 3
ATF (American Type Founders)[5] の Garamond。ギャラモン系。
Garamond BE
ベルトルドによる Garamond。ギャラモン系かと思しいが未詳。
ITC Garamond
ITC (International Typeface Corporation)[6] の Garamond。ジャノン系。エックスハイト (x-height) が大きい。

その他のGaramond

Stempel Garamond
ギャラモン系[7]PostScript 3 Core Font Set に含まれている[8][9][10]
Garamond No. 8
(URW)++[11][12]の Garamond[13]フリーウェアのものをWWWから入手できる[14][15]

脚注

外部リンク