「Myriad」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kurios0284 (会話 | 投稿記録)
→‎使用例: 事例を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
| sample = [[File:Myriad sample.svg|220px|ミリアドで表現された文字のサンプル]]
| sample = [[File:Myriad sample.svg|220px|ミリアドで表現された文字のサンプル]]
}}
}}
'''ミリアド (Myriad)''' は、[[サンセリフ]]の欧文[[書体]]で、[[フルティガー|Frutiger(フルティガー)]] 模倣フォントの一つである。[[アップル (企業)|アップル]]や[[アドビ]]など、多くの企業のコーポレートフォントに採用されている。
'''ミリアド (Myriad)''' は、[[サンセリフ]]の欧文[[書体]]で、[[フルティガー|Frutiger(フルティガー)]] 模倣フォントの一つである。[[Apple]]や[[アドビ]]など、多くの企業のコーポレートフォントに採用されている。


== 種類 ==
== 種類 ==

2021年5月20日 (木) 11:15時点における版

ミリアド
Myriad
様式 サンセリフ
分類 ヒューマニスト・サンセリフ
デザイナー Robert Slimbach
Carol Twombly
発表年月日 1992年
提供元 アドビ
ミリアドで表現された文字のサンプル
サンプル

ミリアド (Myriad) は、サンセリフの欧文書体で、Frutiger(フルティガー) 模倣フォントの一つである。Appleアドビなど、多くの企業のコーポレートフォントに採用されている。

種類

Myriad Pro

Proportional」「Condensed」「SemiCondensed」「SemiExtended」の4タイプを設定。ウェイトは「Light」「Regular」「Semibold」「Bold」「Black」の5種類。それぞれ斜体を設け、全40種類

Myriad Web Pro

「Regular」「Regula-Bold」「Regula-Italic」「Condensed」「Condensed-Italic」全5種類

Myriad Proと違い、ディスプレイ上で表示される事を前提に視覚的な調整をおこなっている。[1]

同梱されているソフトウェア

アドビのソフトウェア製品の多くに同梱されている。

Adobe CC

Myriad Proの全40種類利用できる。(Myriad | Adobe Fonts)

Adobe Acrobat Reader DC

ウェイトは「Regular」「Bold」の2種類。それぞれに斜体があり、全4種類のみ同梱されている。

Adobe Photoshop Album Mini 3.0

Myriad Web Proの5種類が同梱された。

使用例

Apple

Appleは2002/4/29~2017/1/24まで、Myriadを製品ロゴとして製品やパッケージ、Webサイトで利用された。

(現在はSan Franciscoが利用されている。)

第3世代iPodでは、Myriadと類似しているPodium Sansが使用された。

Rolls-Royce

ロールス・ロイスのロゴに使用されている。

ANA

機体の塗装や機内誌、Webサイトなどで利用されている。

名古屋市交通局

平成28(2016)年より乗客誘導サインの欧文フォントとして採用。地下鉄市バス路線図駅名標等に使用されている。

出典

  1. ^ Appleのフォント「Myriad Pro」と「Myriad Pro Web」から読み取るWeb用フォントの秘密。”. 2020年6月13日閲覧。