コンテンツにスキップ

「Appleキー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m SpaceMeteor がページ「アップルキー」を「Appleキー」に移動しました: ノート:Apple#名称について質問を参照
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
{{Otheruseslist|{{lang|en|[[Apple II|Apple Ⅱ]]}} の修飾キー|マッキントッシュの修飾キー|コマンドキー|{{lang|en|Windows}} 用のキーボードドライバー|AppleK}}
{{Otheruseslist|{{lang|en|[[Apple II|Apple Ⅱ]]}} の修飾キー|マッキントッシュの修飾キー|コマンドキー|{{lang|en|Windows}} 用のキーボードドライバー|AppleK}}


'''アップルキー'''({{lang-en-short|Apple key}})とは、[[アップル (企業)|アップル]]が[[1977年]] - [[1993年]]に販売していたパーソナルコンピュータ「{{lang|en|[[Apple II|Apple Ⅱ]]}}」の[[キーボード (コンピュータ)|キーボード]]上にあるアップルマークのかかれた[[修飾キー]]のことである。
'''アップルキー'''({{lang-en-short|Apple key}})とは、[[Apple]]が[[1977年]] - [[1993年]]に販売していたパーソナルコンピュータ「{{lang|en|[[Apple II|Apple Ⅱ]]}}」の[[キーボード (コンピュータ)|キーボード]]上にあるアップルマークのかかれた[[修飾キー]]のことである。


==概要==
==概要==

2021年5月20日 (木) 11:53時点における版

アップルキー: Apple key)とは、Apple1977年 - 1993年に販売していたパーソナルコンピュータ「Apple Ⅱ」のキーボード上にあるアップルマークのかかれた修飾キーのことである。

概要

アップルキーは、初代 Apple Ⅱ ではまだ存在しなかった(それに該当する修飾キーも存在しなかった)。初めて登場したのは Apple Ⅱe からである。

キーの名称(機種別)

Apple ⅡeApple Ⅱc

アップルキーが2つ存在していた。

  • オープンアップルキー(アップルマーク色 : 白)
  • ソリッドアップルキー(アップルマーク色 : 黒)

Apple Ⅱe with 10 KeyApple Ⅱc plus

アップルキーはオープンアップルキーのみになり、名称もオープンを取って「アップルキー」になった。また、ソリッドアップルキーは「オプションキー」に名称変更された。

  • アップルキー(元・オープンアップルキー、アップルマーク色 : 白)
  • オプションキー(元・ソリッドアップルキー、アップルマーク廃止、"option"の文字表示)

Apple Ⅱ GS について

アップルキー兼用のコマンドキー

Apple Ⅱ GS は他の Apple Ⅱ シリーズ(本体とキーボードが一体化)と違い、本体とキーボードが別(セパレートタイプ)になっている。そのため Apple Ⅱ GS 用のキーボード Apple Ⅱ GS Keyboard が販売された。

このキーボードはマッキントッシュ用キーボード Apple Desktop Bus Keyboard と全く同一製品だったため、アップルキーがマッキントッシュのコマンドキーと兼用になっている。そのキー表示は左側にアップルマーク、右側にコマンドキーを意味する四葉のクローバー似のコマンドマークを並べた独特の表示である。

つまり Apple Ⅱ GS 使用時にはアップルキー、マッキントッシュ使用時にはコマンドキーとして使えるための工夫であった。なお、ソリッドアップルキーは Apple Ⅱe with 10 KeyApple Ⅱc plus と同様にオプションキーへと名称変更された。

マッキントッシュのコマンドキーについて

Apple Desktop Bus KeyboardApple Ⅱ GS keyboard) 以降から続いたコマンドキーの独特の表示は近年までマッキントッシュシリーズのキーボードに適用されていたが、2007年8月販売の Apple keyboard で、ついにアップルマークが廃止され、代わりに「command」の文字表示とコマンドマークが並んだ表示になった。

アップルマークを廃止した本来の理由は「Apple Ⅱ シリーズの販売終了(1993年)からかなりの年数が経ったため」である。今までコマンドキーに「command」の文字表示がないため「コマンドキーがどれか分からない」という問題が以前から指摘されていたにもかかわらず、アップルが頑としてアップルマークを表示し続けてきたのも元 Apple Ⅱ ユーザーへの配慮だった。

しかし2007年現在で Apple Ⅱ 販売終了から既に14年も経っている上に、Intel CPU 搭載のマッキントッシュ(インテル・マック)において、ソフトウェア Boot Camp を用いて、マッキントッシュ本体で Windows XPWindows Vista が利用可能になると「Windowsコントロールキーに該当するコマンドキーがどれか分からない」という新たな問題が発生。アップルマークを表示し続けるには限界に達した。そのためアップルは2007年8月販売の新型キーボードのアップルマークを急遽廃止し、代わりに「command」の文字をコマンドマークと併記したといわれている。

ちなみに、マッキントッシュの利用者でコマンドキーのことをアップルキーという者がいるが、アップルキーとは、あくまで Apple Ⅱ の修飾キーの名称であり、マッキントッシュの修飾キーを指す名称ではない。

関連項目