コンテンツにスキップ

「キングダム・ホールディング・カンパニー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Challemoni (会話 | 投稿記録)
m →‎主な投資先: 改名対応
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
*[[Amazon.com]](アマゾン)
*[[Amazon.com]](アマゾン)
*[[AOL]]/[[タイム・ワーナー]]
*[[AOL]]/[[タイム・ワーナー]]
*[[Apple]]
*[[アップル (企業)|アップル]]
*[[カナリー・ワーフ]]
*[[カナリー・ワーフ]]
*[[シティグループ]] - 以前は筆頭株主だったが、[[アブダビ投資庁]]に抜かれて2番目の株主となった。
*[[シティグループ]] - 以前は筆頭株主だったが、[[アブダビ投資庁]]に抜かれて2番目の株主となった。

2021年5月20日 (木) 11:58時点における版

キングダム・ホールディング・カンパニー(Kingdom Holding Company) (アラビア語: شركة المملكة القابضة)はサウジアラビアの公的な持株会社でサウジアラビア最大の会社である[1]アル・ワリード王子が運営していてリヤドに本社を構える。公的な出資比率は5%に過ぎず、93.5%はアル・ワリード王子が保有する[1]

投資対象は銀行や不動産、通信事業、放送、娯楽産業、レストラン等多岐にわたる。

2017年11月4日、アル・ワリード王子がサウジアラビア当局に汚職の疑いで逮捕された。大株主の逮捕によりキングダム・ホールディング・カンパニーの株価は同月2日から7日までに21%下落する局面があった[2]。2018年1月27日、王子は、当局との合意を受け釈放。同時期に逮捕された王族関係者が多額の金銭の支払いに応じていたことから、王子のカンパニー所有権が消滅する等の措置も予想されていたが、当局側は、報道陣に対して釈放された時点でもカンパニーの所有者であることを認めている[3]

主な投資先

関連項目

出典

  1. ^ Kingdom Holding Company - Company Profile, Zawya.
  2. ^ 逮捕のサウジ王子、資産3兆円を喪失 投資会社の株価下落で Forbes Japan(2017年11月9日)2017年12月6日
  3. ^ 「サウジのバフェット」アルワリード王子釈放 汚職容疑で拘束 AFP(2018年1月28日)2018年1月28日閲覧
  4. ^ “Saudi Prince Pumps $300 Million Into Twitter”. TechCrunch. (2011年12月18日). http://techcrunch.com/2011/12/18/saudi-prince-pumps-300-million-into-twitter/ 2011年12月18日閲覧。 

外部リンク