コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「垂直統合」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目: 11行目:
例えば[[自動車産業]]において、[[研究]][[開発]]型[[企業]]と[[部品]]製造[[工場]]、そして[[販売]]を行う[[営業]]会社に至るまでの[[業務]]がグループ企業内で総合的に行われることや、石油小売業を営む企業が、調査や掘削、[[石油精製]]、輸送などの事業を統合していくことなどが、この[[ビジネスモデル]]に該当するとされる。
例えば[[自動車産業]]において、[[研究]][[開発]]型[[企業]]と[[部品]]製造[[工場]]、そして[[販売]]を行う[[営業]]会社に至るまでの[[業務]]がグループ企業内で総合的に行われることや、石油小売業を営む企業が、調査や掘削、[[石油精製]]、輸送などの事業を統合していくことなどが、この[[ビジネスモデル]]に該当するとされる。
==日本の携帯電話業界における例==
==日本の携帯電話業界における例==
[[日本の携帯電話]]業界では、[[SIMロック]]などによって、回線提供者(通信事業者)と機器の結びつきは固定的となり、通信回線・端末・サービスが三位一体の垂直統合化が進んだ。この結果、それぞれのメーカーが独自開発のもとに製品展開を行ったため、[[ハードウェア]]の性能、サービスの内容、規格の標準化、価格などの面で国際的な競争に追従できず、俗に[[ガラパゴス化]]が進んだといわれる。こうして通信回線を持たない[[アップル (企業)|アップル]]などの大手[[スマートフォン]]メーカーの台頭によって[[産業構造]]が大幅に変化し、携帯電話の生産からの撤退が相次いだ。
[[日本の携帯電話]]業界では、[[SIMロック]]などによって、回線提供者(通信事業者)と機器の結びつきは固定的となり、通信回線・端末・サービスが三位一体の垂直統合化が進んだ。この結果、それぞれのメーカーが独自開発のもとに製品展開を行ったため、[[ハードウェア]]の性能、サービスの内容、規格の標準化、価格などの面で国際的な競争に追従できず、俗に[[ガラパゴス化]]が進んだといわれる。こうして通信回線を持たない[[Apple]]などの大手[[スマートフォン]]メーカーの台頭によって[[産業構造]]が大幅に変化し、携帯電話の生産からの撤退が相次いだ。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2021年5月20日 (木) 12:15時点における版

垂直統合(すいちょくとうごう)とは、ある企業(あるいは企業グループ)が、自社の製品サービスを市場に供給するためのサプライチェーンに沿って、付加価値の源泉となる工程を企業グループ内で連携して、時にはM&Aなどを通じて経営資源を補いながら特定事業ドメインの上流から下流までを統合して競争力を強めるビジネスモデルのことをいう。これに対してバリュー・チェーン上に定義される特定の工程で、それを提供する複数の企業グループが一体化することを水平統合(分業)という。

映画業界における例

映画用語のヴァーティカル・インテグレーション垂直統合縦の系列化は、同一の会社組織によって映画の製作配給興行のすべてを独占支配する縦型の組織体型を指す。いずれの名称ともvertical integrationの訳語である。

アメリカ合衆国では、このような独占は1940年代後半に違法と宣言された。1948年にパラマウントが真っ先にこの判決を受けたことから、パラマウント・ケース(パラマウント判決)とも呼ばれている。パラマウント映画がパラマウントという製作会社組織と配給部門を切り離し、独立した配給会社としてパラマウント・ピクチャーズを立ち上げ、異なる会社組織として商標登録されたのも、この判決の結果であった。

日本では、第二次世界大戦前から、大手と呼ばれた日活、あるいは松竹キネマ帝国キネマ演芸東宝映画、戦後も、松竹東宝大映東映がこれを行った。東宝から分離した新東宝はこの形成に失敗し、経営破綻の原因の1つとなった。

自動車産業における例

例えば自動車産業において、研究開発企業部品製造工場、そして販売を行う営業会社に至るまでの業務がグループ企業内で総合的に行われることや、石油小売業を営む企業が、調査や掘削、石油精製、輸送などの事業を統合していくことなどが、このビジネスモデルに該当するとされる。

日本の携帯電話業界における例

日本の携帯電話業界では、SIMロックなどによって、回線提供者(通信事業者)と機器の結びつきは固定的となり、通信回線・端末・サービスが三位一体の垂直統合化が進んだ。この結果、それぞれのメーカーが独自開発のもとに製品展開を行ったため、ハードウェアの性能、サービスの内容、規格の標準化、価格などの面で国際的な競争に追従できず、俗にガラパゴス化が進んだといわれる。こうして通信回線を持たないAppleなどの大手スマートフォンメーカーの台頭によって産業構造が大幅に変化し、携帯電話の生産からの撤退が相次いだ。

関連項目