コンテンツにスキップ

「オプションキー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: " → " ,Replaced HTML character entity reference to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
Cewbot (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
[[Mac OS]]でWindows向けキーボードを使用する際には、コマンドキーの代わりに[[Altキー|Altキー(オルタネイトキー)]]を使用する。[[Mac OS X v10.4]]以降ではコントロールパネルの「キーボードとマウス」の設定で[[CapsLockキー]]、[[コントロールキー]]、オプションキー、[[コマンドキー]]の4つの修飾キーの位置を自由に入れ替える事が可能になった。
[[Mac OS]]でWindows向けキーボードを使用する際には、コマンドキーの代わりに[[Altキー|Altキー(オルタネイトキー)]]を使用する。[[Mac OS X v10.4]]以降ではコントロールパネルの「キーボードとマウス」の設定で[[CapsLockキー]]、[[コントロールキー]]、オプションキー、[[コマンドキー]]の4つの修飾キーの位置を自由に入れ替える事が可能になった。


Macintosh以外では、[[iPad]]専用のキーボード「iPad Keyboard Dock」に搭載されているほか、過去にはアップルのPDAである[[アップル・ニュートン|Newton]]シリーズのキーボード、パーソナルコンピュータ"[[Apple II]]"シリーズの一部の機種にもオプションキーが存在していた。ちなみに[[NeXT]]のハードウェアにはコマンドキーはあったがオプションキーはなく、Altキーを搭載していた。
Macintosh以外では、[[iPad]]専用のキーボード「iPad Keyboard Dock」に搭載されているほか、過去にはアップルのPDAである[[Apple Newton|Newton]]シリーズのキーボード、パーソナルコンピュータ"[[Apple II]]"シリーズの一部の機種にもオプションキーが存在していた。ちなみに[[NeXT]]のハードウェアにはコマンドキーはあったがオプションキーはなく、Altキーを搭載していた。


== 代替キー入力 ==
== 代替キー入力 ==

2021年5月20日 (木) 22:39時点における版

オプションキー

オプションキー英語:Option key)は、Macintosh向けキーボードに備わる修飾キーの一つ。たいていの場合コマンドキーの隣に設置されており、キートップには、記号「⌥」または「Option」が記されている。また、キートップ上部に「Alt」と記されている場合もある。Windows系OSでのAltキー(オルタネイトキー)に近い機能を持つ。

Mac OSでWindows向けキーボードを使用する際には、コマンドキーの代わりにAltキー(オルタネイトキー)を使用する。Mac OS X v10.4以降ではコントロールパネルの「キーボードとマウス」の設定でCapsLockキーコントロールキー、オプションキー、コマンドキーの4つの修飾キーの位置を自由に入れ替える事が可能になった。

Macintosh以外では、iPad専用のキーボード「iPad Keyboard Dock」に搭載されているほか、過去にはアップルのPDAであるNewtonシリーズのキーボード、パーソナルコンピュータ"Apple II"シリーズの一部の機種にもオプションキーが存在していた。ちなみにNeXTのハードウェアにはコマンドキーはあったがオプションキーはなく、Altキーを搭載していた。

代替キー入力

Mac OSでは、 Optionキーを押しながらキーボードを入力することで、キートップに書かれていない文字を代替的に入力することができる。また、 Optionキーと Shiftキーを押すことで、さらに入力できる文字が変化する。

full full