コンテンツにスキップ

「ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:
|Title = ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜
|Title = ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜
|Genre = 縦シューティング
|Genre = 縦シューティング
|Plat = [[iOS (アップル)|iOS]]<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
|Plat = [[IOS (Apple)|iOS]]<br />[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
|Dev = [[ケイブ]]
|Dev = [[ケイブ]]
|Pub = [[ケイブ]]
|Pub = [[ケイブ]]

2021年5月21日 (金) 02:01時点における版

ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜
ジャンル 縦シューティング
対応機種 iOS
Android
開発元 ケイブ
運営元 ケイブ
プロデューサー 池田恒基(製作総指揮)
人数 1人
運営開始日 日本の旗iOS:2015年4月1日
Android:2015年4月22日
利用料金 基本無料
アイテム課金制
対象年齢 年齢制限指定12+
テンプレートを表示

ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜』(ごしっくはまほうおとめ さっさとけいやくしなさい)は、株式会社ケイブが開発・運営をしているスマートフォン向けゲームアプリ。略称は「ごまおつゴ魔乙)」。2015年4月1日からiOS版、同年4月22日からAndroid版の配信が開始された[1]。キャッチコピーは「正統派!ドS!?『美少女』×『シューティング』!

海外展開として、台湾版が2018年4月12日より台湾・香港・マカオ[2]で配信され、同年9月20日に韓国版 [3]が韓国で配信された。

本作は、『首領蜂』を始め、『怒首領蜂』シリーズや『デススマイルズ』など数多くのシューティングゲームを手掛けてきたIKDこと池田恒基の指揮の元に制作された、スマートフォン向け縦スクロールシューティングゲームである。

『デススマイルズ』と共通の異世界「ジルバラード」を舞台としており、『デススマイルズ』のメインキャラクター達もストーリーの一部で登場している。

あらすじ

真少年編

辺境の町オーフェリアに独り暮らす少年は、突如現れた魔物に襲われる中で5人の少女たちと出会い、謎の黒い魔力によって暴走した各地の守り神を鎮める旅に出る。

悪魔編

平和が訪れたのも束の間、魔界からの刺客として5人の悪魔たちが再び各地を脅威に陥れようと現れる。

2016年4月27日より期間限定イベントとして順次開催[4]。同年12月13日のアップデートでメインストーリーに追加された[5]

学園編

新たな主人公エリオがディオール魔法学園に入学し、友人たちと出会い一人前のエンジェルを目指していくストーリー。5乙女、5悪魔たちはかつて世界を救った先輩乙女として登場する。

メインストーリー新章として2017年9月12日より追加された[6]

登場人物

真少年
声 - 田村マミ
本作の主人公。シナリオ上の表記は「主人公」。公式サイトでは「救いの鍵の少年」と表記されている。幼い頃に両親によって教会に預けられ、そこの老神父の手で育てられた。養父である老神父が他界してからは一人きりで孤独に生活していた。乙女たちと契約することで飛翔&魔法を行使して魔物と戦うことができるほか、生まれつき人の心を読む力をもっている。
ロロイ
声 - 成田佳恵
主人公のもとに5乙女たちを連れて現れた謎のしゃべるウサギ。「~ですぞ」が口癖。ストーリー以外でもシステムの解説やガチャ演出などで登場してプレイヤーを導いている。

5乙女

ロロイによって導かれて真少年の元に駆け付けた5人の少女たち。暴走したジルバラード各地の守り神から分離した善なる自我が人間の少女に宿り活動している姿である。

ラナン
声 - 瀬戸奈保子
火の力をもつ乙女。元はヴォルカニアの炎の守り神。自らが父親共々焼き殺してしまった少女の亡骸に乗り移っており、ラナンという名前もその少女からの借り物。使用武器は大剣
カトレア
声 - 岡田みほ
水の力をもつ乙女。元はセイレニウムの水の守り神。自分が起こした大洪水によって滅ぼしてしまった水辺の民の生き残りである少女に乗り移っている。身体の持ち主である少女は生きているものの、故郷が滅びたショックでその精神は眠りについてる。使用武器は
スフレ
声 - 沖田かなで
風の力をもつ乙女。元はウィンドリアで暮らしていた普通の女の子。風の守り神が起こした災害によって散り散りになった両親を探す為に真少年の旅に同行する。他の五乙女が人間の少女の身体を借りている別物なのに対して、スフレは身体の持ち主本人であり、自らの意思で守り神を受け入れている。使用武器は大槌
プルメリア
声 - 竹内裕美
光の力をもつ乙女。元はイシュタリアの光の守り神。大旱魃によって自らの守る土地であるイシュタリアを干乾びさせてしまったが、お互いを庇うように力尽きていた姉弟を見て正気を取り戻し、暴走する守り神の身体を止めるために姉の亡骸に乗り移った。使用武器は
ロザリー
声 - 水野なみ
闇の力をもつ乙女。元はヘカトニスの闇の守り神。誰にも知られることなく孤独死していた少女の身体に乗り移っている。使用武器はナイフ

5悪魔

悪魔編から登場。束の間の平和が訪れたジルバラードに魔界からの刺客として送り込まれた大悪魔の娘たち。紆余曲折を経て魔界を裏切り、真少年の味方に付くことになった。 非業の死を遂げた人間の少女が大悪魔の力を与えられて転生させられた存在である。

ジギタリス
声 - 萩原あみ
火を操る悪魔。ヴォルカニアの街で暴れまわり凶悪な力で圧倒したが、退魔装備を手にしたラナンに倒され仲間になる。真少年をいつか食べようと狙っている。使用武器はフォーク
リリー
声 - ブリドカットセーラ恵美
氷を操る悪魔。セイレニウムの街を氷漬けにしてカトレアの鞭を凍らせるなど悪魔の強さを見せつけたが、カトレアに敗北してからは彼女のことをお姉様と慕うようになる。使用武器はランス
ルチカ
声 - 岩井映美里
真空を操る、風の悪魔。臆病な性格で他人に近付かれたり触れられたりすることを極端に恐れ、びっくりすると突風を起こして周囲のものを薙ぎ倒してしまう。使用武器は大鎌
カルミア
声 - 平野有紗
人心を操る力を持つ悪魔。イシュタリアで暴動を引き起こしていたが、鼠を見ると猫に変身してしまう秘密を真少年に知られ、そのことを秘密にすることと引き換えに仲間となる。ダチュラとは生前人間だった頃からの縁がある。使用武器はメイス
ダチュラ
声 - 生田善子
悪夢と呪いを操る、闇黒の悪魔。裏切り者の他の姉妹たちにお父様なる人物から制裁されることを匂わせて引き戻そうとするなど冷酷に振る舞おうとしていたが、カルミアにまで出て行かれたことショックを受け真少年に下った。大の猫アレルギーで「猫」のワードを聞いただけで発作を起こしてしまうほど。使用武器は爪状の暗器

学園乙女

学園編から登場。

エリオ
声 - 高木美佑
学園編の主人公。小さい頃に助けられた事からエンジェルに憧れ、魔力が無いのに自身もエンジェルになる事を望む少女。エンジェルのことになると周りが見えなくなる。
カレン(カレンデュラ・ヴルカオン・トリステーザ)
声 - 田中音緒
炎の魔力を持つヴルカオン家の跡取りで、エリート育ちの少女。常に真面目で、自分にも他人にも厳しい努力家である。
チコ(チコリ・ウンジーナ・パラミン[7]
声 - 星守紗凪
ちょっと甘えん坊の、元気で優しい女の子。水の魔力を受け継ぐウンジーナ家の末裔。幼馴染みのエリオとの再会を、心から喜んでいる。
カモミール(カモミール・シルフィン・アジヴェルシ[8]
声 - 河実里夏
優しく家庭的で、穏やかな性格の少女。風の魔力を持つシルフィン家のお嬢様でもある。モデルもこなす、少女たちの憧れの存在。
アンゼリカ(アンゼリカ・ルース・インチュイサン)
声 - 甲賀美月
光の魔力を秘めたルース家に生まれた少女。行動的で楽天家、考えるより先に動くため、かなりそそっかしい。自称、ルース流光速忍者。
ルベリス
声 - 皆川あずさ
代々闇の魔力を持つ、シリュエッタ家の少女。変わり者で、趣味は闇の魔法の実験と研究。ゴーちゃんという闇の精霊に憑依されている。

コラボレーション

自社コラボ

デススマイルズデススマイルズⅡ
むちむちポーク!
怒首領蜂大復活怒首領蜂最大往生
虫姫さま ふたり/虫姫さまBUG PANIC
エスプガルーダエスプガルーダⅡ
ケツイ〜絆地獄たち〜
三極ジャスティス

他社コンテンツとのコラボ

BABY, THE STARS SHINE BRIGHTALICE and the PIRATES
ロリータ服ブランドとのコラボ。第一弾ではバレンタイン[9]、第二弾ではハロウィン[10]に合わせて同ブランドの衣装をメインキャラクターたちが着用したイラストが登場。第三弾ではヒロインの一人であるラナンをイメージした衣装が実際に制作、販売された[11]
ミルキィホームズ[12]
ハッカドール 第一弾[13]/第二弾[14]
バンダイナムコエンターテインメント「カタログIPオープン化プロジェクト[15]
第一弾では「パックマン(CV:洲崎綾)」、「ディグダグ(CV:早見沙織)」、「ゼビウス(CV:釘宮理恵)」、「マッピー(CV:斎藤千和)」、「ギャラガ(CV:本渡楓)」が美少女化して登場[16]。第二弾では「ワルキューレ(CV.井上喜久子)」、「ギル(CV.井上ほの花)」、「ガイア(CV.野川さくら)」が登場した[17]
魔法少女育成計画 第一弾[18]/第二弾[19]
小林幸子[20]
ローゼンメイデン 第一弾[21]/第二弾[22]
終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?[23]
初音ミク[24]
Re:ゼロから始める異世界生活[25]
干物妹!うまるちゃん[26]
カードキャプターさくら[27]
魔法騎士レイアース[28]
アズールレーン[29]
怪獣娘(黒)[30]
魔王マグロナ[31]
デ・ジ・キャラット[32]
閃乱カグラ[33]
サクラ大戦[34]
NieR:Automata[35]
オンゲキ[36]
赤月ゆに[37]

制作

背景

これまでケイブは、『怒首領蜂』シリーズや『虫姫さま』といったアーケードゲーム作品を買い切り型アプリとして移植してきた[38]

ところが、スマートフォンの利用人口が大幅に増えたことに加え、モバイルゲームの主力がスマートフォンに移り、『パズル&ドラゴンズ』など、アーケードでも家庭用ゲーム機でもない分野から斬新な発想のゲームも急増した[38]

これを受け、ケイブはアーケード移植ではなく、基本プレイ無料のスマートフォン向けシューティングゲームの開発に乗り出した[38]。 開発に当たっては、「毎日繰り返し遊んでも楽しいシューティングゲーム」という命題のもと、試行錯誤を繰り返し、『ドン☆パッチン』として完成した[38]。この時点では、アーケードゲームのように作りこんだステージを用意するのは厳しかったため、プロップ(小道具)の組み合わせで遊び方を変化させたり、パラメータといったRPG寄りの育成モデルを導入するといった工夫が施されたものの、2年ほどでサービス終了となった[38]

その後、社内で基本プレイ無料のスマートフォン向けシューティングゲームの話が持ち上がり、本作へと発展した[38]

開発

『ドン☆パッチン』の反省から、ステージを作りこみ、パラーメータに頼りすぎないという方針が取られ、パラメータはスコア倍率のみに影響する「魔力」に限定された[38]。 また、難易度についてもスマートフォンのプレイスタイルに合わせたものが用意された[38]

本作の要素のうち、「おでかけ」は元々別の企画で用意されていたものであり、本作の開発に伴ってその企画が解体されたことから、本作へと取り入れられた[39]


舞台

シューティング歌劇「ゴシックは魔法乙女」』と題して舞台化が行われ、新宿村LIVEにて2020年2月12日から2月17日にかけて上演された[40]。略称は「ごますて」。

舞台化第二弾となる『シューティング歌劇 「ゴシックは魔法乙女 -5悪魔襲来-」』が六行会ホールにて2021年3月3日から3月7日に上演予定[41]

キャスト

シューティング歌劇「ゴシックは魔法乙女」

シューティング歌劇 「ゴシックは魔法乙女 -5悪魔襲来-」

  • ラナン - 秋田知里(仮面ライダーGIRLS)
  • カトレア - 羽柴なつみ
  • スフレ - 丸りおな 
  • プルメリア - 白石まゆみ
  • ロザリー - 仙石みなみ
  • ジギタリス - 星波
  • ルチカ - 花咲ひより
  • リリー - ブリドカットセーラ恵美
  • カルミア - 本条万里子
  • ダチュラ - 西村美咲
  • ウィンディア - 三浜ありさ
  • キャスパー - 来瞳舞夢
  • 真少年 - 千歳ゆう

スタッフ(舞台)

  • 脚本 - 入江おろぱ
  • 演出 - 吉田武寛
  • 企画・制作 - ILLUMINUS

脚注

  1. ^ 「デススマイルズ」のスピンオフタイトル「ゴシックは魔法乙女」がiOS向けに配信開始。”. 4gamer.net (2015年4月1日). 2021年3月5日閲覧。
  2. ^ 台湾版『ゴシックは魔法乙女』、『發射吧!少女!』を配信開始!”. PRTIMES (2018年4月13日). 2021年3月5日閲覧。
  3. ^ 韓国版『ゴシックは魔法乙女』、『고딕은 마법소녀 – 지금 계약하세요!』Android版を配信開始!”. PRTIMES (2018年9月20日). 2021年3月5日閲覧。
  4. ^ 『ゴシックは魔法乙女』5乙女のライバル5悪魔が登場!“ケイブ祭り”で明らかになった今後の展開”. ファミ通App (2016年4月29日). 2021年3月6日閲覧。
  5. ^ 『ゴシックは魔法乙女』大型アップデート実施!!サイドストーリー悪魔編追加や新機能、新イベントも!”. PR TIMES (2016年12月13日). 2021年3月6日閲覧。
  6. ^ 『ゴシックは魔法乙女』大型アップデート実施!!新章「学園編」や新機能を追加し、記念キャンペーンを開催。ログインボーナスで聖霊石もプレゼント!!”. PR TIMES (2017年9月12日). 2021年3月6日閲覧。
  7. ^ @mahouotome_info (2021年1月21日). "HAPPY BIRTHDAY ピコーン!エリちゃん、大好き!". X(旧Twitter)より2021年3月5日閲覧
  8. ^ @mahouotome_info (2021年3月10日). "HAPPY BIRTHDAY うふふ、嬉しいです。". X(旧Twitter)より2021年3月10日閲覧
  9. ^ 『BABY,THE STARS SHINE BRIGHT』&『ALICE and the PIRATES』×『ゴシックは魔法乙女』コラボ実施!乙女たちが甘いスウィートなロリータ服で登場!”. PR TIMES (2016年2月1日). 2021年3月6日閲覧。
  10. ^ 『ALICE and the PIRATES』×『ゴシックは魔法乙女』コラボ実施!!乙女たちが麗しきゴシック衣装で登場!”. PR TIMES (2016年10月20日). 2021年3月6日閲覧。
  11. ^ 『BABY,THE STARS SHINE BRIGHT』×『ゴシックは魔法乙女』コラボ第三弾、11月21日(火)開幕!”. PR TIMES (2017年11月14日). 2021年3月6日閲覧。
  12. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,ミルキィホームズと明智小衣が登場するコラボイベントが明日スタート”. 4gamer.net (2016年2月26日). 2021年3月6日閲覧。
  13. ^ 君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』×『ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~』コラボ記念イベントが3月16日実施!”. animate Times (2016年3月16日). 2021年3月6日閲覧。
  14. ^ 『ゴ魔乙』×『ハッカドール』第2弾コラボ使い魔を入手して5人の悪魔に限定コスを着せよう”. 電撃オンライン (2016年9月17日). 2021年3月6日閲覧。
  15. ^ パックマン美少女擬人化も“公認” バンダイナムコが「カタログIPオープン化」で模索するファンとの新しい関係”. ITmedia NEWS (2016年1月22日). 2021年3月6日閲覧。
  16. ^ 「ゴシックは魔法乙女」が「ゼビウス」や「ギャラガ」などとコラボ。バンダイナムコの名作が美少女使い魔となってジルバラードに参戦”. 4gamer.net (2016年4月29日). 2021年3月6日閲覧。
  17. ^ ワルキューレ、ギル、ガイアが『ゴシックは魔法乙女』に登場!『カタログIPオープン化プロジェクト』コラボ第二弾、本日開始!!” (2018年2月16日). 2021年3月6日閲覧。
  18. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,TVアニメ「魔法少女育成計画」とのコラボを開始”. 4gamer.net (2016年10月3日). 2021年3月6日閲覧。
  19. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,「魔法少女育成計画」とのコラボ第2弾でスノーホワイトなどが使い魔として登場”. 4gamer.net (2017年2月28日). 2021年3月6日閲覧。
  20. ^ 小林幸子さんがケイブのSTG『ゴ魔乙』に降臨。さっちゃんが魔法乙女に!”. 電撃オンライン (2017年3月19日). 2021年3月6日閲覧。
  21. ^ 『ゴ魔乙』×『ローゼンメイデン』星5真紅や水銀燈がガチャに登場”. 電撃オンライン (2017年5月12日). 2021年3月6日閲覧。
  22. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,TVアニメ「ローゼンメイデン」とのコラボ第2弾を7月20日に開始。金糸雀と雛苺が新たに登場”. 4gamer.net (2018年7月17日). 2021年3月6日閲覧。
  23. ^ 「ゴシックは魔法乙女」で「終末なにしてますか?」コラボが6月21日にスタート”. 4gamer.net (2017年6月14日). 2021年3月6日閲覧。
  24. ^ 「ゴシックは魔法乙女」と「初音ミク」のコラボイベントが本日開催”. 4gamer.net (2017年8月31日). 2021年3月6日閲覧。
  25. ^ 「ゴシックは魔法乙女」と「Re:ゼロから始める異世界生活」のコラボイベントが10月10日にスタート。エミリアやレムが使い魔になって参戦”. 4gamer.net (2017年10月5日). 2021年3月6日閲覧。
  26. ^ 『干物妹!うまるちゃんR』×『ゴシックは魔法乙女』グータラコラボ決定!うまるが『ごまおつ』乙女にグータラ指南!?”. PR TIMES (2017年11月2日). 2021年3月6日閲覧。
  27. ^ 『ゴ魔乙』と『CCさくら』のコラボが発表。使い魔・木之本桜と契約できる”. 電撃オンライン (2018年3月13日). 2021年3月6日閲覧。
  28. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,“魔法騎士レイアース”コラボが開始” (2018年9月19日). 2021年3月6日閲覧。
  29. ^ 『アズールレーン』×『ゴシックは魔法乙女』コラボ本日より開始!! イベントやコラボ建造(ガチャ)で艦船(KAN-SEN)たちを入手しよう!”. PR TIMES (2018年11月19日). 2021年3月6日閲覧。
  30. ^ 『怪獣娘(黒)』×『ゴシックは魔法乙女』ゲームコラボ開催中! イベントやガチャで怪獣娘たちを手に入れよう!”. ウルトラ怪獣擬人化計画 (2019年1月24日). 2021年3月6日閲覧。
  31. ^ 魔王マグロナが「ゴシックは魔法乙女」とコラボ!本人による新規イラスト・ボイスで使い魔として登場”. MuguLive (2019年2月14日). 2021年3月6日閲覧。
  32. ^ 『デ・ジ・キャラット』×『ゴシックは魔法乙女』コラボ3月19日(火)よりスタート!~『でじこ』が『ごまおつ』の世界に登場 ~”. PR TIMES (2019年3月12日). 2021年3月6日閲覧。
  33. ^ 「ゴシックは魔法乙女」と「閃乱カグラ」のコラボイベントが本日スタート。オリジナルストーリーやガチャが登場”. 4gamer.net (2019年5月22日). 2021年3月6日閲覧。
  34. ^ 「ゴシックは魔法乙女」と「サクラ大戦」のコラボが本日スタート。条件達成で限定使い魔を入手できるチャンスもあり”. 4gamer.net (2019年7月19日). 2021年3月6日閲覧。
  35. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,「NieR:Automata」とのコラボイベントが本日スタート”. 4gamer.net (2019年11月19日). 2021年3月6日閲覧。
  36. ^ 『オンゲキ』×『ゴシックは魔法乙女』2月19日(水)よりコラボ開催決定!コラボを記念したキャンペーン実施中!”. PR TIMES (2020年2月7日). 2021年3月6日閲覧。
  37. ^ 「ゴシックは魔法乙女」,赤月ゆにコラボ記念イベント「赤月ゆにのジルバラードの月も赤く」が開催”. 4gamer.net (2020年4月17日). 2021年3月6日閲覧。
  38. ^ a b c d e f g h Inc, Aetas (2019年5月10日). “「ゴシックは魔法乙女」4周年インタビュー。これまでを振り返り,さらなる飛躍に向けてver3.0.0の実装意図を語る”. www.4gamer.net. 2021年3月14日閲覧。
  39. ^ 携帯電話ゲーム,その約20年間の移り変わりとは。ガラケーのiアプリからスマホのオンラインゲームまで手掛けた開発者に今昔を聞いた (2ページ目)”. www.4gamer.net. Aetas (2020年8月8日). 2021年3月14日閲覧。
  40. ^ 『ごまおつ』の舞台化決定! エリオ役の高木美佑さんら、“学園乙女”演じるキャスト陣も公開”. ファミ通.com (2019年12月16日). 2021年3月6日閲覧。
  41. ^ 待望の悪魔編ストーリーが展開される「ごまおつ」舞台版第2弾が2021年3月に上演”. 4gamer.net (2020年10月2日). 2021年3月6日閲覧。

外部リンク