「CRプレミアム海物語」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
211行目: 211行目:
* [[パチパラシリーズ]]([[ニンテンドー3DS]]用)『[http://www.irem.co.jp/official/pp3d_preumi/index.html パチパラ3D プレミアム海物語 〜夢見る乙女とパチンコ王決定戦〜]』([[2011年]][[11月24日]]より発売)
* [[パチパラシリーズ]]([[ニンテンドー3DS]]用)『[http://www.irem.co.jp/official/pp3d_preumi/index.html パチパラ3D プレミアム海物語 〜夢見る乙女とパチンコ王決定戦〜]』([[2011年]][[11月24日]]より発売)
** 『LTL』と『MTH』に、「らぶ・エクスチェンジ」(パチンコ屋で出会った3人の女性とコミュニケーションを介して、彼女達の夢を叶える手伝いをするという内容)を収録。
** 『LTL』と『MTH』に、「らぶ・エクスチェンジ」(パチンコ屋で出会った3人の女性とコミュニケーションを介して、彼女達の夢を叶える手伝いをするという内容)を収録。
* [[iOS (アップル)|iOS]]アプリ『CRプレミアム海物語』
* [[IOS (Apple)|iOS]]アプリ『CRプレミアム海物語』
** 『LTL』と『MTH』を収録。公式では、iOS 4.3以降の[[iPhone 4]]とiOS 5.0以降の[[iPhone 4S]]に対応。1,500円で配信。
** 『LTL』と『MTH』を収録。公式では、iOS 4.3以降の[[iPhone 4]]とiOS 5.0以降の[[iPhone 4S]]に対応。1,500円で配信。



2021年5月21日 (金) 02:41時点における版

海物語シリーズ > CRプレミアム海物語

CRプレミアム海物語(シーアールプレミアムうみものがたり)は、2011年10月より三洋物産から発売されたデジパチタイプのパチンコ

概要

従来の左右対称の盤面を盤面右に配置された、メインドラムと図柄ドラムの2層からなるドラムが最大の特徴。高確率専用モードであるプレ海チャンスは、これまでの海物語シリーズにおける2ラウンド確変STなどとは異なり、他のモードとは独立した演出で構成されている。

演出以外の面では、海物語シリーズ初となる「節電機能」を搭載した。これにより従来機種比で約16%消費電力を削減したとしている[1]

2011年12月に追加発売された遊パチ甘デジ)版の1/99バージョンである『SAA』は、漫画『ぼのぼの』とタイアップし、『ぼのぼのが遊びに来たよ!』と銘打たれている。

モード

海モード
フォレストモード
クリスタルモード
プレ海チャンス

演出

海モード

予告

(予告ナシ)
リーチ成立後、何の予告も出現しなければ、原則としてノーマルリーチへ発展する。
泡予告
リーチ成立後、画面下から泡が発生する、大当たりの期待度が低い予告。まれにスーパーリーチへ発展することがある。
大泡予告
リーチ成立後、画面下から通常より大きな泡が発生する、大当たりの期待度が高い予告。原則としてノーマルリーチへ発展し、最終的に大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。±1コマ以外の場所で止まれば、ノーマル二段階により図柄揃いの大当たりとなる。また、スーパーリーチへ発展すると、図柄揃いの大当たりとなる。
魚群予告
リーチ成立後、魚の群れが画面右から左へ横切る、大当たりの期待度が高い予告。原則としてスーパーリーチへ発展し、大当たり図柄かその±1コマでの停止が確定する。

リーチ

ノーマルリーチ
シングルライン、ダブルライン共通のリーチ。
いったんハズレ停止しても、再始動して図柄揃いの大当たりとなるノーマル二段階もある。
普段は大当たりの期待度が低いリーチだが、背景が紫色の時に限り、最も期待度の高いリーチになる。
黒潮リーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。海流の激しい黒潮が発生する。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
黒潮の中に流れてくる魚の量が多ければチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
海流の激しい中でサムが登場すると、プレミアム演出のダイビングリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
珊瑚礁リーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。画面下から珊瑚礁が競りあがってくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
珊瑚礁の周りが光っていればチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
画面下からサムが珊瑚礁を持ち上げると、プレミアム演出のマッスルリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
マリンちゃんリーチ
ダブルライン限定のスーパーリーチ。画面上からマリンちゃんが降りてくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
指差しの時にマリンちゃんが親指を立てていればチャンスアップで、大当たりの期待度が高くなる。
マリンちゃんの代わりにサムが登場すると、プレミアム演出のポージングリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。

フォレストモード

予告

図柄ナビ予告
変動中にドラムが回転して停止図柄と停止ラインを予告する。ナビ個数が1つ、赤色高速点滅ナビは大チャンス。
(予告ナシ)
リーチ成立後、何の予告も出現しなければ、原則としてノーマルリーチへ発展する。
アシカ予告
リーチ成立後、画面右からアシカが現れる、大当たりの期待度が低い予告。まれにスーパーリーチへ発展することがある。
エフェクトステップアップ予告
リーチ成立後、エフェクトが発生する。最高3段階まである。
チャンスボタン予告
スーパーリーチ中にボタンを押す事で「泡」か「魚群」が出る。
泡:期待度は低い
魚群:期待度大幅アップ
赤魚群:プレミアム演出
メガ魚群:プレミアム演出

リーチ

ノーマルリーチ
シングルライン、ダブルライン共通のリーチ。
いったんハズレ停止しても、再始動して図柄揃いの大当たりとなるノーマル二段階もある。
普段は大当たりの期待度が低いリーチだが、背景が紫色の時に限り、最も期待度の高いリーチになる。
リーフストリームリーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
葉が減り、花が増えるとチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
サムが登場すると、プレミアムとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
珊瑚礁リーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。画面下から珊瑚礁が競りあがってくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
木に小さな花が咲いているとチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
画面下からサムが珊瑚礁を持ち上げると、プレミアム演出のマッスルリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
マリンちゃんリーチ
ダブルライン限定のスーパーリーチ。画面上からマリンちゃんが降りてくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
仰いでいるような動きをするとチャンスアップで、大当たりの期待度が高くなる。
マリンちゃんの代わりにサムが登場すると、プレミアム演出のポージングリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
カイトボートリーチ
シングルライン、ダブルライン共通のスーパーリーチ。画面上からワリンちゃんが登場する。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
カイトボードのバーの形が「W」になっていればチャンスアップで、大当たりの期待度が高くなる。
ワリンちゃんの代わりにサムが登場すると、プレミアムとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。

クリスタルモード

予告

ドラムアクション予告
リーチ後に突入する予告。ドラムステップアップだと停止してもう一回停止、ドラムコマ送りステップアップだとコマ送りが発生していったん停止、ドラム高速ビタ回転なら高速回転してビタ止まりというアクションが起こる予告。
魚影予告
ほとんどリーチが成立しない「ガセ」が多いが、リーチになればシーラカンスリーチへ発展する。

リーチ

ノーマルリーチ
シングルライン、ダブルライン共通のリーチ。
いったんハズレ停止しても、再始動して図柄揃いの大当たりとなるノーマル二段階もある。
普段は大当たりの期待度が低いリーチだが、背景が紫色の時に限り、最も期待度の高いリーチになる。
マリンスノーリーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
マリンスノーが赤くなるとチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
サムが登場すると、プレミアム演出のダイビングリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
クリスタルリーチ
シングルライン限定のスーパーリーチ。画面下からクリスタルが競りあがってくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
エフェクトが大きいとチャンスアップ、大当たりの期待度が高くなる。
サムが現れるとプレミアムとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。
マリンちゃんリーチ
ダブルライン限定のスーパーリーチ。画面上からマリンちゃんが降りてくる。大当たり図柄かその±1コマでの停止となる。
いったんハズレ停止しても、進みや戻り等の動作が起こり、図柄揃いの大当たりとなることもある。
親指を立てているとチャンスアップで、大当たりの期待度が高くなる。
マリンちゃんの代わりにサムが登場すると、プレミアム演出のポージングリーチとなり、奇数図柄揃いの大当たりとなる。

共通

フォレスト&クリスタルモード限定

プレ海チャンス

予告

リーチ

その他の演出

前機から引き継いでの演出

カッコ内はその演出が初めて登場した機種

サムが登場する演出(海物語)
サムはプレミアムキャラとしてさまざまな予告やリーチなどに登場する。登場すれば奇数図柄揃いの大当たりとなる。遊パチ版の『SAA』は15ラウンド、『GO楽』は16ラウンドにもなる。
昇格スクロール(海物語)
シングルラインのリーチで偶数図柄が揃った直後、全段高速スクロールが発生し、一つ先の奇数図柄揃いの大当たりになることがある。
マリンちゃん二段階(CR大海物語
マリンちゃんリーチで偶数図柄が揃った直後、マリンちゃんの掛け声とともに中段の図柄が再始動し、もう片方のリーチ図柄である奇数図柄揃いの大当たりになることがある。
リベンジプレミアム (CRスーパー海物語IN沖縄2
スーパーリーチでハズレ停止後、次の変動が始まると思いきや、図柄が拡大して滑りや戻り動作で揃うプレミアム演出。奇数図柄揃いの大当たりが確定する。
一発告知(CRスーパー海物語IN沖縄
大当たり確定の一発告知。本機ではパトクジラッキーフラッシュと呼ぶ。液晶画面上のパトライトが激しく点灯する。
ショートは図柄揃いの大当たり、ロングは奇数図柄揃いの大当たりとなる。変動スタート時、高速変動中、リーチ成立時、リーチ中など、光るタイミングはさまざまある。
図柄揃いの大当たりが特定の回数以上連荘すると、大当たりラウンド中に歴代の海物語シリーズにあった一発告知を選ぶことができる。
プレ海チャンス(CRスーパー海物語IN沖縄)
2ラウンド確変大当たりを契機に突入する高確率専用モード。高速変動中やノーマルリーチ中、スーパーリーチ中において、通常よりも変動時間が長いと、最終的に中ラインが上段から「3・4・1」と停止しプレ海チャンスに突入する。
また背景が緑色で大当たりが高確率状態の場合、2ラウンド確変大当たりを経なくても大当たり終了から101回転までには必ず突入する。その際には図柄がバウンド停止する。(CRスーパー海物語IN地中海
エンディングチャンス(CRスーパー海物語)
『LTL』、『MTH』において、偶数図柄揃いの大当たりでラウンド中に「SUPER LUCKY」の告知がなく全ラウンドを消化しても、エンディングで「もう1回」の文字とともにサムがマリンちゃんを持ち上げて、確変大当たりであることを告知されることがある。
法則崩れ(CRスーパー海物語)
「魚群予告→ノーマルリーチ」など、予告とリーチの法則が崩れると、図柄揃いの大当たりとなる。

スペック

型式 LTL(ゴールド) MTH(プラチナ) SAA(99バージョン) GO楽
大当たり[2]確率 1/354.249→1/44.013 1/304.819→1/30.482 1/99.750→1/16.102 1/240.941→1/24.094
小当たり[3]確率 1/233→232/233
賞球数 3 & 10 & 15 3 & 10 & 14 3 & 10 & 13 5 & 3 & 8 & 15
ラウンド・カウント数 15 or 2R / 10C 15 or 2R / 8C 4 or 6 or 15R / 9C 10 or 16R / 9C
確変割合 110/200(55%) 120/200(60%) 200/200(100%、ST8回転) 200/200(100%、ST10回転)
大当たりの内訳 上始動口 15R確変:40%、2R確変:15%、
15R通常:45%
15R確変:40%、2R確変:20%、
15R通常:40%
4R:48%、6R:48%、
15R:4%
10R:50%、16R:50%
下始動口 15R確変:45%、2R確変:10%、
15R通常:45%
15R確変:50%、2R確変:10%、
15R通常:40%
リミット なし
時短 通常大当たり終了後100回転 ST終了後17回転 or 67回転 ST終了後40回転
保留の数 上始動口4個+下始動口4個
保留の優先消化 下始動口優先 なし(入賞順に消化)
小当たり1回あたりの
電チュー開放時間及び回数
低確率時:1.1秒×2回、高確率時:1.8秒×3回

コンシューマ移植

脚注

  1. ^ Wドラム&節電機能搭載『CRプレミアム海物語』 - 月刊グリーンべると・2011年9月1日
  2. ^ 特別電動役物(アタッカー)の開放、「-」以外の特別図柄停止で当選
  3. ^ 普通電動役物(電動チューリップ)の開放、赤色の普通図柄停止で当選

外部リンク