「ブレイブ フロンティア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
|Title=ブレイブ フロンティア<br/><small>''BRAVE FRONTIER''</small>
|Title=ブレイブ フロンティア<br/><small>''BRAVE FRONTIER''</small>
|Genre=[[コンピュータRPG|RPG]]
|Genre=[[コンピュータRPG|RPG]]
|Plat=[[IOS (Apple)|iOS]]<br/>[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
|Plat=[[iOS (Apple)|iOS]]<br/>[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
|Dev=[[Gumi (企業)|エイリム]]
|Dev=[[Gumi (企業)|エイリム]]
|Pub=エイリム
|Pub=エイリム
26行目: 26行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
2013年7月3日に[[IOS (Apple)|iOS]]版、同年9月30日に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版が順次リリースされた。タップとフリックによる操作を主な操作方法としている。プレイヤーはルシアスの門を開いた「召喚師」となり、召喚したユニットを操って戦うという設定になっており、各ユニットはゲーム内世界の史実に登場する人物という設定になっている。「グランガイア戦記」でその話の一部に触れることができる。
2013年7月3日に[[iOS (Apple)|iOS]]版、同年9月30日に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版が順次リリースされた。タップとフリックによる操作を主な操作方法としている。プレイヤーはルシアスの門を開いた「召喚師」となり、召喚したユニットを操って戦うという設定になっており、各ユニットはゲーム内世界の史実に登場する人物という設定になっている。「グランガイア戦記」でその話の一部に触れることができる。


=== ブレイブ フロンティア2 ===
=== ブレイブ フロンティア2 ===

2021年5月23日 (日) 04:50時点における版

ブレイブ フロンティア
BRAVE FRONTIER
ジャンル RPG
対応機種 iOS
Android
開発元 エイリム
運営元 エイリム
人数 1人(オンライン専用)
運営開始日 [iOS]2013年7月3日
[Android]2013年9月30日
テンプレートを表示

ブレイブ フロンティア』 (Brave Frontier) は、エイリムが開発し同社より配信されているスマートフォンゲームアプリ。基本プレイ無料(アイテム課金制)。略称は『ブレフロ』。続編である『ブレイブ フロンティア2』についても記載する。

概要

2013年7月3日にiOS版、同年9月30日にAndroid版が順次リリースされた。タップとフリックによる操作を主な操作方法としている。プレイヤーはルシアスの門を開いた「召喚師」となり、召喚したユニットを操って戦うという設定になっており、各ユニットはゲーム内世界の史実に登場する人物という設定になっている。「グランガイア戦記」でその話の一部に触れることができる。

ブレイブ フロンティア2

『ブレイブ フロンティア』の続編。2018年2月22日よりサービス開始。

前作からの大きな変更点として、プレイアブルキャラクターの入手方法において所謂有料ガチャのシステムを廃止し、任意のキャラクターを課金アイテムで直接入手することが可能となっている[1]

プロモーションキャラクターとしてスーパー戦隊シリーズ獣電戦隊キョウリュウジャー』が起用され、同作品とのコラボレーションが行われた[2]。コラボレーションの詳細について勇敢戦隊ブレイブフロンティアを参照。

2019年3月をもってゲームデータの更新(内容の新規追加・アップデート)を終了した。なお、更新終了以降も引き続きゲームのプレイは可能としている[3]

ゲームシステム

本作は各クエストを最大6人のパーティでクリアしていく。

クエストとバトル

クエストはスタミナを消費して挑戦し、各バトルで敵を倒していき、クエストごとに決められた数のバトルを勝てばそのクエストはクリアとなる。 バトルは敵味方が交互に行動するターン制。味方全員が行動し終わると敵が行動し、そして味方のターンに戻る。バトルではキャラクターアイコンをタップすると通常攻撃、フリックするとガードしたり「ブレイブバースト」と呼ばれる必殺技を出すことができる。攻撃はタップまたはフリックした瞬間に行われ、複数のユニットが連続で攻撃することでほぼ同時に敵を攻撃することができる。そして複数ユニットの攻撃が同時になるとスパークとなりダメージが上昇する。敵を攻撃するとハートクリスタルとブレイブクリスタルがドロップし、味方ユニットに集められて体力の回復やBBゲージのチャージを行い、BBゲージが満タンになったユニットがブレイブバーストを発動することができる。そして敵を倒すと素材やゼル、カルマ、宝箱を落とすことがあり、宝箱からは素材、ゼル、カルマが手に入ったり、ミミック系モンスターが襲ってきたりする。

ユニット(SBB)

ユニットには炎・水・樹・雷・光・闇の6つの属性のうち1つが与えられている。そしてユニットそれぞれにHP、攻撃、回復、防御などのステータスがあり、レベルを上げていくとそれらが上昇する。それらとは別にブレイブバーストにもレベルがあり、ブレイブバーストレベル(以降「BBレベル」と表記)を上げると威力が上昇していく。ユニットの成長はゼルを消費して強化合成で行う。多くのユニットはレベル最大になるとゼルと進化素材ユニットを使って進化することができ、種類によって最終進化のレア度が違う。レア度は1 - 7と幻創の8つあり、一部のレア度7ユニットはレベル最大から進化素材とゼル・カルマを使ってレア度8にあたる幻創進化を行うことができる。レア度6以上になるとブレイブバーストレベルを最大まで上げることで、BBゲージを2つ分ためて発動する強力な必殺技「スーパーブレイブバースト」が発動可能になり、スーパーブレイブバーストのレベルを上げられるようになる。レア度7以上はスーパーブレイブバーストレベルを最大にするとバトルで本人に自動的にかかる「エクストラスキル」と、オーバードライブゲージがたまってからオーバードライブしてBBゲージをためて使う究極の必殺技「アルティメットブレイブバースト(UBB)」が覚醒する。さらに幻創進化するとユニットレベル最大+スーパーブレイブバーストレベル最大で、SPを消費して「特性強化」を解禁することができる

ブレイブフロンティア2では、アルティメットブレイブバースト及び特性強化は実装されておらず、ユニットの属性に無属性が追加され、主に進化素材ユニットが該当するようになった。そして、ユニットの最高レア度が5までとなった。また、クエスト中にユニットを長押しすることで、長押ししたユニットの詳細画面を見ることができ、BBゲージがどのくらいたまっているのか、ブレイブバースト、スーパーブレイブバーストを発動するのに必要なブレイブクリスタルの数が明確になった。

エクストラスキルは特定のユニットには入手時から使用できる状態になっており、そのほかのユニットは追加クエストに敵として登場する特定ユニットから入手する仕様になっている。

のほかは、追加クエストに敵として登場する特定ユニットから入手する仕様になっている。

エクストラスキル(スキルライズ)

ブレイブフロンティア2では、ユニットの行動前に特殊行動を行える「オルタナティブ」と、好きなユニットに好きなオルタナティブ、エクストラスキルを追加できる「スキルライズ」が実装された。

これらは、クエストの特定ユニットから入手するもの、試練クエストから入手するもの、スキルライズ習得専用クエストに出てくるユニットから入手するものに分かれており、その種類は様々で(ステータス強化、状態異常耐性、属性付与、ダメージ増加など)、専用スフィア「スキルライズ」を装備することで、習得確率を上げることができる(装備時は、非装備時の30%だけ確率が上昇)。

強化素材・進化素材・売却素材

強化合成ではベースユニットに素材ユニットを合成して経験値を与え、成長させることができる。これを効率的に行うため各属性ごとにメタル系モンスターがおり、これらを素材にすることで大量の合成経験値を効率よく与えることができる。進化するためには進化専用の素材が必要で、各属性の妖精・精霊・石像・ツボ・巨神・機神と、ミミック4種類から5つ(幻創進化は6 - 10つ)を使用する。進化素材は功績ポイントの交換や各曜日ダンジョンで手に入る。強化や進化にはゼル(ブレフロ世界の通貨)が必要で、これらはクエストで手に入れたり、ユニットを売却したりして稼ぐことになるが、効率的なゼル稼ぎ用として、売価が非常に高いジュエル系モンスター4種類が存在する。メタル系、ジュエル系はそれぞれ、支給されるカギで入るパレードダンジョンで入手可能。

関連商品・動画

書籍

データブック
  • ブレイブ フロンティア グランガイア制覇の書(2013年12月19日発売、KADOKAWA/エンターブレイン
  • ブレイブ フロンティア グランガイア制覇の書II(2014年8月7日発売、KADOKAWA/エンターブレイン)
  • ブレイブ フロンティア グランガイア制覇の書III(2015年6月11日発売、KADOKAWA/エンターブレイン)
アートブック
  • ブレイブ フロンティア アートブック(2015年7月30日発売、KADOKAWA/エンターブレイン)
ノベライズ

箸:澁谷貴志、原作:篠子裕、イラスト:こちも、発行:JUMP j BOOKS

  • ブレイブ フロンティア 十翼の破壊者(2015年8月1日発売、集英社
  • ブレイブ フロンティア 遺志を継ぐ者(2016年7月29日発売、集英社)
コミカライズ

作画:津島直人、監修:エイリム、連載:デンゲキバズーカ!!、

作画:サンジョウキイロ、連載:GANMA!

  • ブレイブ フロンティア ハルトの召喚日記1~2(2015年11月14日 - 2016年2月15日発売、KADOKAWA/エンターブレイン)

作画:津島直人、監修:エイリム、連載:単行本書き下ろし

  • ブレイブ フロンティア 光の神衛使(2016年7月30日発売、KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)

音楽

サウンドトラックCD
テーマ曲配信
  • 『ブレフロシリーズ』テーマ曲:Frontier ~Authentic Version~(期間限定でデータ配信発売)
  • 『ブレフロ2 』 テーマ曲:凱旋(期間限定でデータ配信発売)

動画

モーションコミック

監督・原作:高橋英士、作画:天野洋一、公開:ブレフェス2017[4](後にyoutubeでも公開)

  • ブレイブ フロンティア 第一話「二つの邂逅」
キャスト:アナスタシア役:桑原由気、ノエル役:岩中睦樹、ロイ役:三輪隆博、ルジーナ役:三好晃祐、グスタフ役:永野善一、エルハザ役:奥村翔、エドモン役:本多諒太、クロエ役:寺依沙織
  • ブレイブ フロンティア 第二話「新たなる脅威」
キャスト:ティリス役:加隈亜衣、カル役:井上雄貴、アナスタシア役:桑原由気、ロイ役:三輪隆博、サーシャ役:古木のぞみ、エルハザ役:奥村翔、ランフォード役:江川大輔、バラガン役:伊丸岡篤

脚注

関連項目

外部リンク