コンテンツにスキップ

「Kinetics Internet Protocol」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
「行なう」→「行う」の修正など。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
33行目: 33行目:
{{デフォルトソート:Kinetics Internet Protocol}}
{{デフォルトソート:Kinetics Internet Protocol}}
[[Category:通信プロトコル]]
[[Category:通信プロトコル]]
[[Category:アップル]]
[[Category:Apple]]

2021年5月23日 (日) 06:57時点における版

Kinetics Internet Protocol (KIP) は、AppleTalkネットワークとTCP/IPネットワークを相互に接続するためにカプセル化とルーティングを行うプロトコルである。

実際に利用するためにはそれぞれのポートを有する専用のブリッジが必要である。


                 MacIP <--------------------> IP
          (IP over AppleTalk)

+---------+                 +-------+                     +-------------------+
|Macintosh|------RS422------|Gateway|-----Ethernet,etc----|Internet, UNIX etc.|
+---------+                 +-------+                     +-------------------+

                LocalTalk <----------------> IPTalk
               (AppleTalk)            (AppleTalk over IP)

                LocalTalk <---------------> EtherTalk
               (AppleTalk)                 (AppleTalk)

KIPは、IPパケットをAppleTalkでカプセル化 (IP over AppleTalk) するプロトコルと、それとは逆にAppleTalkパケットをIPでカプセル化 (Appletalk over IP) するプロトコルがあった。前者は後にMacIPと呼ばれ、後者はIPTalkと呼ばれるようになった。一般には後者を示す場合が多い。

これらの仕様はドラフトとしてIETFに提出されたが、RFCにはならなかった。ただし、RFC 1742にある程度の情報が載っている。

関連項目