コンテンツにスキップ

「Secure Enclave」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
25行目: 25行目:
{{computer-stub}}
{{computer-stub}}
{{デフォルトソート:せきゆあえんくれえふ}}
{{デフォルトソート:せきゆあえんくれえふ}}
[[Category:iOS (アップル)]]
[[Category:iOS (Apple)]]
[[Category:CPU]]
[[Category:CPU]]

2021年5月23日 (日) 07:24時点における版

Secure Enclave(セキュアエンクレーブ)は iOSデバイス, MacのTouch IDあるいはFace ID対応モデルのApple A7, T1[1]以降に搭載されているセキュリティコプロセッサである。
FileVault と安全な起動に必要な暗号化キーを保護し、Touch ID センサーから指紋データを処理・一致しているかどうかを判断する役割も担っている。
ARMのTrust Zoneと類似する。

概要

Secure Enclave Processorとも表記され、略してSEPと呼ばれることもある。

Touch IDの指紋データ、またはFace IDの顔認証データは このSecure Enclave内のアプリケーションプロセッサーや iOS Appからはアクセスできない特殊な領域に保存される。

そのため、インターネット経由や App経由(システム含む)からはアクセスが不可能になっている。

iOSバージョン毎にアップデートされる。

ある程度のバージョン間では互換性があるが、特殊な方法で 互換性のないiOSバージョンとSEPの組み合わせになると、そのバージョンを使用している間は Touch ID、またはFace IDは使用できなくなり パスコード認証のみとなる。

再度iTunes等で最新版にアップデートすると 利用可能状態に戻る。

脚注

  1. ^ 新チップ「T1」でApple製品の可能性は広がる?”. EE Times Japan (2016年12月1日). 2020年11月24日閲覧。