コンテンツにスキップ

「オリオ・マストロピエノ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
1178年、ヴェネツィア第四十代元首に選出された。その後は元首評議会の設立など積極的な政治改革を推し進めてヴェネツィア内部を固める一方、対外面においても[[1187年]]に[[東ローマ]]皇帝・[[イサキオス2世アンゲロス]]と同盟を結んで、ヴェネツィア共和国の国際的な立場を維持したのである。
1178年、ヴェネツィア第四十代元首に選出された。その後は元首評議会の設立など積極的な政治改革を推し進めてヴェネツィア内部を固める一方、対外面においても[[1187年]]に[[東ローマ]]皇帝・[[イサキオス2世アンゲロス]]と同盟を結んで、ヴェネツィア共和国の国際的な立場を維持したのである。


しかし[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王・[[ベーラ3世]]との対立に苦しみ、彼と二度にわたって交戦したが、いずれも失敗に終わってしまい、1192年死去した。
しかし[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王・[[ベーラ3世 (ハンガリー王)|ベーラ3世]]との対立に苦しみ、彼と二度にわたって交戦したが、いずれも失敗に終わってしまい、1192年死去した。


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2021年5月24日 (月) 21:11時点における版

オリオ・マストロピエロOrio Mastropiero、? - 1192年)は、ヴェネツィア共和国の第四十代元首(ドージェ、在任1178年-1192年)。

在任前はヴェネツィアでも一、二を争う大富豪であり、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世ロンバルディア同盟を結成して対立したこともある。

1178年、ヴェネツィア第四十代元首に選出された。その後は元首評議会の設立など積極的な政治改革を推し進めてヴェネツィア内部を固める一方、対外面においても1187年東ローマ皇帝・イサキオス2世アンゲロスと同盟を結んで、ヴェネツィア共和国の国際的な立場を維持したのである。

しかしハンガリー王・ベーラ3世との対立に苦しみ、彼と二度にわたって交戦したが、いずれも失敗に終わってしまい、1192年死去した。