コンテンツにスキップ

「オーブダ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:


==歴史==
==歴史==
オーブダでは、[[石器時代]]の住居跡が見つかっている。[[古代ローマ]]は、[[パンノニア]]属州の首都[[アクインクム]]をこの地に建設した。[[マジャル人|マジャール人]]が900年頃に到来し、それ以降、ブダは、主要部族長、のちには王の重要な居所となった。[[ベーラ4世]]は、1241年から1242年にかけてのブダへの[[モンゴル帝国|モンゴル]]軍の侵略の後に、オーブダの少し南に、新しい首都を建設した。[[1873年]]1月1日、オーブダは、ブダおよびペストと統合され、ブダペストとなった。
オーブダでは、[[石器時代]]の住居跡が見つかっている。[[古代ローマ]]は、[[パンノニア]]属州の首都[[アクインクム]]をこの地に建設した。[[マジャル人|マジャール人]]が900年頃に到来し、それ以降、ブダは、主要部族長、のちには王の重要な居所となった。[[ベーラ4世 (ハンガリー王)|ベーラ4世]]は、1241年から1242年にかけてのブダへの[[モンゴル帝国|モンゴル]]軍の侵略の後に、オーブダの少し南に、新しい首都を建設した。[[1873年]]1月1日、オーブダは、ブダおよびペストと統合され、ブダペストとなった。


==外部リンク==
==外部リンク==

2021年5月24日 (月) 21:28時点における版

オーブダ(ブダペストⅢ区)区役所

オーブダハンガリー語: Óbuda)は、ハンガリーに過去に存在した都市である。1873年ブダおよびペスト(ペシュト)と統合され、現在はブダペストのIII区の一部となっている。オーブダは、ハンガリー語で「古いブダ」を意味する。

オーブダに隣接するオーブダ島では、毎年、大規模な音楽と文化の祭典シゲト・フェスティバルが開催されている。

雨上がりを待つ人々の像

オーブダの中心Fő tér(中央広場)は、雨上がりを待つ人々の像がある小さな広場へとつながっている。オーブダへは、郊外電車HÉV(ヘーブ)が通じており、アールパード橋駅が最寄り駅である。

歴史

オーブダでは、石器時代の住居跡が見つかっている。古代ローマは、パンノニア属州の首都アクインクムをこの地に建設した。マジャール人が900年頃に到来し、それ以降、ブダは、主要部族長、のちには王の重要な居所となった。ベーラ4世は、1241年から1242年にかけてのブダへのモンゴル軍の侵略の後に、オーブダの少し南に、新しい首都を建設した。1873年1月1日、オーブダは、ブダおよびペストと統合され、ブダペストとなった。

外部リンク

座標: 北緯47度33分 東経19度02分 / 北緯47.550度 東経19.033度 / 47.550; 19.033