コンテンツにスキップ

「シュテファン1世 (バイエルン公)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
28行目: 28行目:
| サイン =
| サイン =
}}
}}
'''シュテファン1世'''(Stephen I., [[1271年]][[3月14日]] - [[1310年]][[12月10日]])は、[[バイエルン大公|下バイエルン公]]。下バイエルン公[[ハインリヒ13世 (バイエルン公)|ハインリヒ13世]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王[[ベーラ4世]]の娘エリーザベトの四男。[[オットー3世 (バイエルン公)|オットー3世]]、[[ルートヴィヒ3世 (バイエルン公)|ルートヴィヒ3世]]の弟。
'''シュテファン1世'''(Stephen I., [[1271年]][[3月14日]] - [[1310年]][[12月10日]])は、[[バイエルン大公|下バイエルン公]]。下バイエルン公[[ハインリヒ13世 (バイエルン公)|ハインリヒ13世]]と[[ハンガリー王国|ハンガリー]]王[[ベーラ4世 (ハンガリー王)|ベーラ4世]]の娘エリーザベトの四男。[[オットー3世 (バイエルン公)|オットー3世]]、[[ルートヴィヒ3世 (バイエルン公)|ルートヴィヒ3世]]の弟。


聖職者になるはずだったが、これを拒否して下バイエルン公になった。次兄ルートヴィヒ3世が先に死去し、長兄オットー3世がハンガリー王に即位したため、短期間ながら不在の間のバイエルンを単独で統治している。1310年、[[オーストリア君主一覧|オーストリア公]][[フリードリヒ3世 (ドイツ王)|フリードリヒ1世]]との戦闘のさなかに戦死した。
聖職者になるはずだったが、これを拒否して下バイエルン公になった。次兄ルートヴィヒ3世が先に死去し、長兄オットー3世がハンガリー王に即位したため、短期間ながら不在の間のバイエルンを単独で統治している。1310年、[[オーストリア君主一覧|オーストリア公]][[フリードリヒ3世 (ドイツ王)|フリードリヒ1世]]との戦闘のさなかに戦死した。

2021年5月24日 (月) 21:30時点における版

シュテファン1世
Stephen I.
下バイエルン公
在位 1290年 - 1310年

出生 (1271-03-14) 1271年3月14日
死去 (1310-12-10) 1310年12月10日(39歳没)
配偶者 ユディタ・フォン・シュヴァイトニッツ
子女 一覧参照
家名 ヴィッテルスバッハ家
父親 下バイエルン公ハインリヒ13世
母親 エリーザベト・フォン・ウンガルン
テンプレートを表示

シュテファン1世(Stephen I., 1271年3月14日 - 1310年12月10日)は、下バイエルン公。下バイエルン公ハインリヒ13世ハンガリーベーラ4世の娘エリーザベトの四男。オットー3世ルートヴィヒ3世の弟。

聖職者になるはずだったが、これを拒否して下バイエルン公になった。次兄ルートヴィヒ3世が先に死去し、長兄オットー3世がハンガリー王に即位したため、短期間ながら不在の間のバイエルンを単独で統治している。1310年、オーストリア公フリードリヒ1世との戦闘のさなかに戦死した。

家族

1299年ヤヴォルシフィドニツァボルコ1世の娘ユディタと結婚、8人の子が生まれた。

  1. アグネス(1301年 - 1316年)
  2. ベアトリクス(1302年 - 1360年) - ゲルツ伯ハインリヒ3世と結婚。
  3. フリードリヒ(1303年)
  4. ユーディト(1304年)
  5. ハインリヒ14世(1305年 - 1339年) - 下バイエルン公
  6. エリーザベト(1306年 - 1330年) - オーストリア公オットー(フリードリヒ1世の弟)と結婚。
  7. オットー4世(1307年 - 1334年) - 下バイエルン公
  8. ルートヴィヒ(1308年)
先代
ハインリヒ13世
下バイエルン公
1290年 - 1310年
オットー3世ルートヴィヒ3世と共同統治
次代
オットー3世
ハインリヒ14世
オットー4世