コンテンツにスキップ

「ブランシュ・ド・ヴァロワ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
30行目: 30行目:
== 生涯 ==
== 生涯 ==
1329年、当時[[パリ]]の宮廷で養育されていたカール4世と結婚した。夫カールは[[1331年]]以降イタリア経略を父[[ヨハン・フォン・ルクセンブルク|ヨハン]]より任され<ref>鈴本、p. 43</ref>、しばらく別居状態が続いた<ref name=S44>鈴本、p. 44</ref>。[[1334年]]、カールはプラハに帰還し、当時ルクセンブルクにいたブランシュをプラハに呼び寄せた<ref name=S44 />。2人の間には2女が生まれた。
1329年、当時[[パリ]]の宮廷で養育されていたカール4世と結婚した。夫カールは[[1331年]]以降イタリア経略を父[[ヨハン・フォン・ルクセンブルク|ヨハン]]より任され<ref>鈴本、p. 43</ref>、しばらく別居状態が続いた<ref name=S44>鈴本、p. 44</ref>。[[1334年]]、カールはプラハに帰還し、当時ルクセンブルクにいたブランシュをプラハに呼び寄せた<ref name=S44 />。2人の間には2女が生まれた。
* [[マルガレーテ・フォン・ルクセンブルク (ハンガリー王妃)|マルガレーテ]](1335年 - 1349年) [[ハンガリー王国|ハンガリー]]王(のちに[[ポーランド王国|ポーランド]]王を兼ねた)[[ラヨシュ1世]]と結婚。
* [[マルガレーテ・フォン・ルクセンブルク (ハンガリー王妃)|マルガレーテ]](1335年 - 1349年) [[ハンガリー王国|ハンガリー]]王(のちに[[ポーランド王国|ポーランド]]王を兼ねた)[[ラヨシュ1世 (ハンガリー王)|ラヨシュ1世]]と結婚。
* カタリーナ(1342年 - 1395年) [[オーストリア公]][[ルドルフ4世 (オーストリア公)|ルドルフ4世]]と結婚。のち[[バイエルン大公|バイエルン公]]および[[ブランデンブルク辺境伯|ブランデンブルク選帝侯]][[オットー5世 (バイエルン公)|オットー5世]]と再婚。
* カタリーナ(1342年 - 1395年) [[オーストリア公]][[ルドルフ4世 (オーストリア公)|ルドルフ4世]]と結婚。のち[[バイエルン大公|バイエルン公]]および[[ブランデンブルク辺境伯|ブランデンブルク選帝侯]][[オットー5世 (バイエルン公)|オットー5世]]と再婚。



2021年5月24日 (月) 21:54時点における版

ブランカ
Blanca / Blanka
ローマ王妃
ボヘミア王妃
ブランシュ・ド・ヴァロワとカール4世
在位 ローマ王妃:1346年7月11日 - 1348年8月1日
ボヘミア王妃:1346年8月26日 - 1348年8月1日
戴冠式 1347年9月2日 聖ヴィート大聖堂

出生 1316年
死去 1348年8月1日
ボヘミア王国プラハ
埋葬 ボヘミア王国聖ヴィート大聖堂
結婚 1329年
配偶者 ローマ皇帝ボヘミアカール4世
子女 マルガレーテ
カタリーナ
家名 ヴァロワ家
父親 ヴァロワ伯シャルル
母親 マオー・ド・シャティヨン
テンプレートを表示

ブランシュ・ド・ヴァロワ:Blanche de Valois, 1316年頃 - 1348年8月1日)は、ローマ皇帝およびボヘミアカール4世の最初の妃。ドイツ名およびチェコ名はブランカ(Blanca, Blanka)。ヴァロワ家の祖ヴァロワ伯シャルルと3番目の妻マオー・ド・シャティヨンの娘で、フランスフィリップ6世の異母妹。

生涯

1329年、当時パリの宮廷で養育されていたカール4世と結婚した。夫カールは1331年以降イタリア経略を父ヨハンより任され[1]、しばらく別居状態が続いた[2]1334年、カールはプラハに帰還し、当時ルクセンブルクにいたブランシュをプラハに呼び寄せた[2]。2人の間には2女が生まれた。

カールは1346年にドイツ対立王となり、引き続き同年にボヘミア王位を継承、さらに翌1347年には単独のローマ王となった[3]。ブランシュは1348年に死去した。

脚注

  1. ^ 鈴本、p. 43
  2. ^ a b 鈴本、p. 44
  3. ^ 鈴本、p. 53 - 54

参考文献

  • 鈴本達哉 『ルクセンブルク家の皇帝たち』 近代文芸社、1997年