コンテンツにスキップ

「オロモウツの和約」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ハンガリー王記事群の改名に伴うリンク修正依頼 (マーチャーシュ1世 (ハンガリー王)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:Olomoucka smlouva.jpg|thumb|235px|[[マーチャーシュ1世 (ハンガリー王)|マーチャーシュ1世]]と[[ウラースロー2世|ヴラジスラフ・ヤゲロンスキー]]のオロモウツの和約に関する刻板。[[オロモウツ]]にて。]]
[[ファイル:Olomoucka smlouva.jpg|thumb|235px|[[マーチャーシュ1世 (ハンガリー王)|マーチャーシュ1世]]と[[ウラースロー2世 (ハンガリー王)|ヴラジスラフ・ヤゲロンスキー]]のオロモウツの和約に関する刻板。[[オロモウツ]]にて。]]
'''オロモウツの和約'''(オロモウツのわやく)は、[[1479年]][[2月2日]]に[[ハンガリー王]][[マーチャーシュ1世 (ハンガリー王)|マーチャーシュ1世]]と[[ボヘミア王]][[ウラースロー2世|ヴラジスラフ・ヤゲロンスキー]]の間で締結された平和条約。1479年7月21日、[[オロモウツ]]の祝祭の最中に批准され、これにより{{仮リンク|ボヘミア・ハンガリー戦争 (1468年-1478年)|en|Bohemian–Hungarian War (1468–1478)|label=ボヘミア・ハンガリー戦争}}が終結した。条約は1478年3月に起草され、同年9月20日にマーチャーシュ1世によって修正された[[ブルノ条約 (1478年)|ブルノ条約]]の条項が全て批准された。この条約により、ヴラジスラフ・ヤゲロンスキーはマーチャーシュ1世に[[モラヴィア]]、[[シレジア|シレージア]]、[[ラウジッツ|ルチツェ]]を割譲、ただしマーチャーシュ1世の死後には40万[[フォリント]]で買い戻せるとした。2人とも「ボヘミア王」の称号の使用を許可されたが、相手をボヘミア王と呼ぶ義務はマーチャーシュ1世にのみ課された<ref>Engel, p. 305. ''The division of the lands belonging to the Bohemian crown, which was made by the envoys of Mathias and Wladislas at Brno in March 1478, was accepted by the king of Hungary, with minor modifications, on 20 September. It was ratified by the two rulers on 21 July 1479 during the course of splendid festivities at Olomouc. According to the terms of the treaty, Wladislas was to retain the kingdom of Bohemia proper, while the greater part of the territory once ruled by the king of Bohemia, that is, Moravia, Silesia, and Lausitz, remained in Matthias's possession. Wladislas was entitled to redeem these domains for 400,000 florins after Matthias's death. Both rulers could use the title of king of Bohemia, but whereas Matthias was obliged to address his opponent as such, it was not to be the case the other way round. The peace treaty between Hungary and Poland had been signed somewhat earlier, on 2 April 1479, and thereafter until Matthias's death the three countries coexisted peacefully.''</ref>。
'''オロモウツの和約'''(オロモウツのわやく)は、[[1479年]][[2月2日]]に[[ハンガリー王]][[マーチャーシュ1世 (ハンガリー王)|マーチャーシュ1世]]と[[ボヘミア王]][[ウラースロー2世 (ハンガリー王)|ヴラジスラフ・ヤゲロンスキー]]の間で締結された平和条約。1479年7月21日、[[オロモウツ]]の祝祭の最中に批准され、これにより{{仮リンク|ボヘミア・ハンガリー戦争 (1468年-1478年)|en|Bohemian–Hungarian War (1468–1478)|label=ボヘミア・ハンガリー戦争}}が終結した。条約は1478年3月に起草され、同年9月20日にマーチャーシュ1世によって修正された[[ブルノ条約 (1478年)|ブルノ条約]]の条項が全て批准された。この条約により、ヴラジスラフ・ヤゲロンスキーはマーチャーシュ1世に[[モラヴィア]]、[[シレジア|シレージア]]、[[ラウジッツ|ルチツェ]]を割譲、ただしマーチャーシュ1世の死後には40万[[フォリント]]で買い戻せるとした。2人とも「ボヘミア王」の称号の使用を許可されたが、相手をボヘミア王と呼ぶ義務はマーチャーシュ1世にのみ課された<ref>Engel, p. 305. ''The division of the lands belonging to the Bohemian crown, which was made by the envoys of Mathias and Wladislas at Brno in March 1478, was accepted by the king of Hungary, with minor modifications, on 20 September. It was ratified by the two rulers on 21 July 1479 during the course of splendid festivities at Olomouc. According to the terms of the treaty, Wladislas was to retain the kingdom of Bohemia proper, while the greater part of the territory once ruled by the king of Bohemia, that is, Moravia, Silesia, and Lausitz, remained in Matthias's possession. Wladislas was entitled to redeem these domains for 400,000 florins after Matthias's death. Both rulers could use the title of king of Bohemia, but whereas Matthias was obliged to address his opponent as such, it was not to be the case the other way round. The peace treaty between Hungary and Poland had been signed somewhat earlier, on 2 April 1479, and thereafter until Matthias's death the three countries coexisted peacefully.''</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年5月24日 (月) 22:16時点における最新版

マーチャーシュ1世ヴラジスラフ・ヤゲロンスキーのオロモウツの和約に関する刻板。オロモウツにて。

オロモウツの和約(オロモウツのわやく)は、1479年2月2日ハンガリー王マーチャーシュ1世ボヘミア王ヴラジスラフ・ヤゲロンスキーの間で締結された平和条約。1479年7月21日、オロモウツの祝祭の最中に批准され、これによりボヘミア・ハンガリー戦争英語版が終結した。条約は1478年3月に起草され、同年9月20日にマーチャーシュ1世によって修正されたブルノ条約の条項が全て批准された。この条約により、ヴラジスラフ・ヤゲロンスキーはマーチャーシュ1世にモラヴィアシレージアルチツェを割譲、ただしマーチャーシュ1世の死後には40万フォリントで買い戻せるとした。2人とも「ボヘミア王」の称号の使用を許可されたが、相手をボヘミア王と呼ぶ義務はマーチャーシュ1世にのみ課された[1]

脚注[編集]

  1. ^ Engel, p. 305. The division of the lands belonging to the Bohemian crown, which was made by the envoys of Mathias and Wladislas at Brno in March 1478, was accepted by the king of Hungary, with minor modifications, on 20 September. It was ratified by the two rulers on 21 July 1479 during the course of splendid festivities at Olomouc. According to the terms of the treaty, Wladislas was to retain the kingdom of Bohemia proper, while the greater part of the territory once ruled by the king of Bohemia, that is, Moravia, Silesia, and Lausitz, remained in Matthias's possession. Wladislas was entitled to redeem these domains for 400,000 florins after Matthias's death. Both rulers could use the title of king of Bohemia, but whereas Matthias was obliged to address his opponent as such, it was not to be the case the other way round. The peace treaty between Hungary and Poland had been signed somewhat earlier, on 2 April 1479, and thereafter until Matthias's death the three countries coexisted peacefully.

参考文献[編集]

  • Engel, Pál (translated by Tamas Palosfalvi). The Realm of St Stephen: A History of Medieval Hungary, 895-1526. I.B. Tauris, 2005. ISBN 1-85043-977-X.