コンテンツにスキップ

「カタリナ・ルター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 還俗した人物のカテゴリの付け替え (Category:還俗したキリスト教聖職者) - log
33行目: 33行目:
[[Category:神聖ローマ帝国の人物]]
[[Category:神聖ローマ帝国の人物]]
[[Category:キリスト教の修道女]]
[[Category:キリスト教の修道女]]
[[Category:還俗した人物 (キリスト教)]]
[[Category:還俗したキリスト教聖職者]]
[[Category:16世紀ドイツの女性]]
[[Category:16世紀ドイツの女性]]
[[Category:1499年生]]
[[Category:1499年生]]

2021年5月29日 (土) 11:46時点における版

カタリナ・ルター
生誕 1499年1月29日
神聖ローマ帝国
死没 1552年12月20日(1552-12-20)(53歳没)
神聖ローマ帝国 アイスレーベン
職業 牧師夫人
配偶者 マルティン・ルター
テンプレートを表示

カタリナ・ルター(Katharina (Katherine) Luther, 旧姓:カタリナ・フォン・ボラ/Katharina von Bora, 1499年1月29日 - 1552年12月20日)は、宗教改革者のマルティン・ルターの妻。出身は貴族であり、ローマ教皇首長とするカトリック教会修道女であったが、26歳の時に修道院を脱出し、41歳のルターと結婚して牧師夫人となった。ルターの著書に「私の女王」として言及がある。

カタリナは結婚し夫の助け手としてルターに従った夫人であり、宗教改革の家庭観において重要な人物である。プロテスタント聖書に根拠がないとして聖職者独身制を否定し、そのため教役者は結婚するようになったが、カトリック教会側はこれを非難した。ルターは教皇の神学者らに対し、結婚して満ち足り、子供が与えられて幸せだと反論した[1]

脚注

  1. ^ 『著名人クリスチャンの結婚生活』

参考文献

  • 『著名人クリスチャンの結婚生活』中村敏 ファミリー・フォーラム・ジャパン