コンテンツにスキップ

「FULL-TENSION BEATERS」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
47行目: 47行目:
#'''Jon Lord (LIVE Dub)'''
#'''Jon Lord (LIVE Dub)'''
#*作曲:冷牟田竜之 / ミキシング:[[加納尚樹|加納直喜]]
#*作曲:冷牟田竜之 / ミキシング:[[加納尚樹|加納直喜]]
#:サポートドラマーとして[[中村達也 (ドラマー)|中村達也]]が参加した『荒野を走る 完結篇』 (1999年7月3日 Zepp Tokyo)でのライブ音源が使用されている。
#:サポートドラマーとして[[中村達也 (1965年生のドラマー)|中村達也]]が参加した『荒野を走る 完結篇』 (1999年7月3日 Zepp Tokyo)でのライブ音源が使用されている。
#'''Howlin' Wolves'''
#'''Howlin' Wolves'''
#*作曲:冷牟田竜之
#*作曲:冷牟田竜之

2021年6月8日 (火) 07:11時点における版

FULL-TENSION BEATERS
東京スカパラダイスオーケストラスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル スカ
レーベル avex trax
プロデュース 冷牟田竜之
東京スカパラダイスオーケストラ アルバム 年表
ARKESTRA
(1998年)
FULL-TENSION BEATERS
(2000年)
Gunslingers -LIVE BEST-
(2001年)
『FULL-TENSION BEATERS』収録のシングル
テンプレートを表示

FULL-TENSION BEATERS(フルテンション・ビーターズ)は東京スカパラダイスオーケストラ2000年7月26日にリリースしたアルバムである。avex traxより発売。

概要

  • ドラムスの青木達之の死を受けて制作された作品で、メンバーの冷牟田竜之がプロデュースを務めた。他の作品とは一線を画したロック色の強いハードなサウンドで構成されている。
  • 加藤隆志が正式加入して初の作品。またサポートドラマーとして、フィッシュマンズ茂木欣一がレコーディングに全面的に携わった。茂木は翌年の2001年に正式メンバーとして加入する。
  • 初回盤のみ、限定特典となる8cmCDが同梱された。

収録曲

DISC1

  1. フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~
    • 作曲:冷牟田竜之
    本作の先行シングルでMVも制作された。
  2. 5 days of TEQUILA
    • 作曲:加藤隆志
  3. 燃えよドラゴン
  4. Skarada Dub
    • 作曲:NARGO / ミキシング:内田直之
    オリジナルバージョンはシングル「フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~」にカップリングとして収録されている。
  5. 勇者の証~Brave Eagle Of Apache~
    • 作曲:NARGO
  6. Jon Lord (LIVE Dub)
    サポートドラマーとして中村達也が参加した『荒野を走る 完結篇』 (1999年7月3日 Zepp Tokyo)でのライブ音源が使用されている。
  7. Howlin' Wolves
    • 作曲:冷牟田竜之
  8. 動かぬ男~The "BIG MAN" still standing~
    • 作曲:沖祐市
    シングル「フィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~」に収録されているダブバージョンのオリジナル。
  9. Monsoon Town
    • 作曲:川上つよし
  10. interlude~Howlin' Wolves~
    • 作曲:冷牟田竜之
  11. Guts For Saxophone
    • 作曲:冷牟田竜之
  12. interlude~Dizzy's Blues~
  13. Streaming Tears
    • 作曲:沖祐市
  14. さよならみなさま
    • 作曲:柳沢昭、作詞:岡田陽
  15. In A Sentimental Mood

DISC2 (※初回限定盤のみ)

  1. Taboo SKA
    • 作曲:Margarita Lecuona
  2. BLACK NIGHT