コンテンツにスキップ

「神谷まさひろ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 脚注が不足
Cewbot (会話 | 投稿記録)
70行目: 70行目:
=== テレビドラマ ===
=== テレビドラマ ===
* [[天下御免]](1971年 - 1972年、[[日本放送協会|NHK]])
* [[天下御免]](1971年 - 1972年、[[日本放送協会|NHK]])
* [[バロム・1|超人バロム・1]] 第10話「地震魔人モグラルゲ」(1972年、[[讀賣テレビ放送|YTV]])
* [[超人バロム・1]] 第10話「地震魔人モグラルゲ」(1972年、[[讀賣テレビ放送|YTV]])
* [[ウルトラマンA]] 第12話「サボテン地獄の赤い花」(1972年、[[TBSテレビ|TBS]]) - 三郎の友達 ※ノンクレジット
* [[ウルトラマンA]] 第12話「サボテン地獄の赤い花」(1972年、[[TBSテレビ|TBS]]) - 三郎の友達 ※ノンクレジット
* [[人造人間キカイダー]](1972年 - 1973年、[[テレビ朝日|NET]]) - 光明寺マサル
* [[人造人間キカイダー]](1972年 - 1973年、[[テレビ朝日|NET]]) - 光明寺マサル

2021年6月10日 (木) 21:43時点における版

かみや まさひろ
神谷 まさひろ
本名 神谷
別名義 神谷
生年月日 7月29日
出身地 日本の旗 日本東京都
身長 169 cm
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ
主な作品
テレビドラマ
人造人間キカイダー
電人ザボーガー
渚より愛をこめて』『大鉄人17
映画
『アフリカの鳥』
ふりむけば愛
テンプレートを表示

神谷 まさひろ(かみや まさひろ、1963年7月29日[1][2] - )は、日本俳優、元子役。本名および旧芸名は神谷 政浩(読み同一)[1][2]東京都出身[1][2]。身長169cm、体重56kg[1]東映タレント部に所属していた[2]

来歴

1971年天下御免』でデビューし、1972年人造人間キカイダー』に光明寺マサル役でレギュラー出演。本作以降は、『電人ザボーガー』(1974年)にレギュラー出演したほか、映画『アフリカの鳥』(1975年)などに出演。 1977年に放送された『大鉄人17』では主演の南三郎を演じた[3]

その後は、舞台公演を中心に活動している[4]

エピソード

『人造人間キカイダー』の最初の撮影は第1話のダークに捕えられて、吊り橋に吊るされるシーンであった。撮影では人形で代用すると思っていたが、実際に吊るされてしまい、撮影の厳しさを痛感したという[5]

『キカイダー』第17話「アカクマバチ 恐怖の人質計画」の劇中、アカクマバチに刺された影響で正気を失うシーンでは、演技が上手くいかずに悩んでいたところ、服部半平(ハンペン)役で共演した植田峻に演技のアドバイスを受けている[6]

『キカイダー』の放送当時、周囲から『キカイダー』に出演していたことで特別扱いされることはなかった。その件について「周りが結構気を使ってくれたから」と述べている。その一方、ロケには常に母親が同行していたが、当時中学生だった姉に対して母親を独占してしまい申し訳ないと感じているという[7]

『大鉄人17』に同級生役で共演した島田歌穂は実生活でも同級生であった。また、高校時代の同級生には俳優の円谷浩がいた[8]

出演

テレビドラマ

映画

出典

  1. ^ a b c d 『日本タレント名鑑'90』VIPタイムズ社、1990年、72頁。 
  2. ^ a b c d 『日本タレント名鑑1993』VIPタイムズ社、1993年、94頁。 
  3. ^ 『東映ヒーローMAX』VOL. 7、辰巳出版、2003年12月10日、89頁、ISBN 978-4-88641-971-2 
  4. ^ 3大ヒーロー 2003, p. 106.
  5. ^ 3大ヒーロー 2003, p. 109.
  6. ^ 3大ヒーロー 2003, pp. 91, 111.
  7. ^ 3大ヒーロー 2003, p. 108.
  8. ^ 3大ヒーロー 2003, pp. 110–111.

参考文献

  • 『人造人間キカイダー 超人バロム・1 変身忍者嵐 3大テレビヒーローシークレットファイル』ミリオン出版、2003年4月3日。ISBN 4-8130-0095-9