コンテンツにスキップ

「稲荷丸北遺跡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Link
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (関東地方の史跡一覧) - log
39行目: 39行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[関東の史跡一覧]]
* [[関東地方の史跡一覧]]
*[[諸磯貝塚|諸磯式]]
*[[諸磯貝塚|諸磯式]]



2021年6月20日 (日) 01:43時点における版

稲荷丸北遺跡
稲荷丸北遺跡
稲荷丸北遺跡
五島美術館 敷地内)
稲荷丸北遺跡の位置(東京都内)
稲荷丸北遺跡
東京都における位置
所在地 東京都世田谷区上野毛3-9-25
座標 北緯35度36分42.79秒 東経139度38分7.12秒 / 北緯35.6118861度 東経139.6353111度 / 35.6118861; 139.6353111座標: 北緯35度36分42.79秒 東経139度38分7.12秒 / 北緯35.6118861度 東経139.6353111度 / 35.6118861; 139.6353111
種類 遺跡
歴史
時代 縄文時代(早期 - 晩期)・古墳時代
稲荷丸北遺跡
1
稲荷丸北遺跡(五島美術館)
2
世田谷区立郷土資料館

稲荷丸北遺跡(いなにまるきたいせき)は、東京都世田谷区上野毛三丁目にある縄文時代(早期 - 晩期)、古墳時代の遺跡。

武蔵野台地国文寺崖線のすぐ北にある遺跡。南側には多摩川があり、付近に等々力渓谷など谷沢川が付近にある。

五島美術館の敷地の中にあり、美術館に入館することで庭園など敷地に入ることができるが、現地で、稲荷丸北遺跡について、見学可能な資料はない。

交通

主な遺構・遺物

  • 石器、縄文土器、土錘、土製円板、けつ状耳飾、弥生土器、土師器、須恵器、装身具、陶磁器

参考文献

  • 『稲荷丸北遺跡』稲荷丸北遺跡調査団 ニュー・サイエンス社 (1983)
  • 『稲荷丸北遺跡.2』世田谷区教育委員会 稲荷丸北遺跡調査会 (1989)
  • 『稲荷丸北遺跡.3』世田谷区教育委員会 稲荷丸北遺跡調査会 (2011)
  • 『稲荷丸北遺跡.4』世田谷区教育委員会 (2014)

関連施設

関連項目

脚注

外部リンク